*

「 月別アーカイブ:2016年11月 」 一覧

名前の響きとは裏腹。「十の薬」といわれるドクダミ茶の効能とは

ドクダミはその名前の響きからちょっと…という人も多いと思いますが、別名「十薬(じゅうやく)」ともいわれ、十種類の薬効があると昔から民間の治療薬として親しまれてきました。美容面でドクダミの最も注目される

続きを見る

男性・女性に嬉しいビタミンB6|3つの効果で皆さんの健康を保ちます!

「今日も飲みすぎたな…」「最近高血圧になるな…」「生理の痛みが酷い…」等のような経験をされた人も多いでしょう。特に女性は生理前や生理時の痛みはどうにかしてでも解消したいと思いますよね?そんな皆さんにオ

続きを見る

腸を整えるだけじゃない。ヨーグルトが健康と美容によい2つの理由とは

日本の食生活にヨーグルトがなじんできたのは、戦後といわれています。その前の明治時代にも「凝乳」という名前で整腸剤として売られていましたが、あくまでも「薬」としてでした。しかし世界では古くからヨーグルト

続きを見る

猫背を治せばスタイルが良くなる!簡単お手軽なストレッチ法

一般的に、成人してから身長を伸ばすのは難しいといわれています。ではどんなに頑張ってもスタイルを変えることはできないのかというと、そんなことはありません。成長によって身長を伸ばすのは無理でも、姿勢を改善

続きを見る

肌に良いミネラルファンデーションとは一体どんなファンデーションなの?

「ファンデーションをするとニキビや吹き出物ができる…」「お肌の事を考えてファンデーションはしたくないな…」女性にとってお化粧の際、肌の下地を作るために「ファンデーション」は欠かせないメイク道具です。肌

続きを見る

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑