*

「 口のトラブル 」 一覧

一生懸命きれいに磨いているのになぜ?歯周病のための効果的な歯磨き法

食後や寝る前などに歯を一生懸命磨いていたにもかかわらず、 歯周病になってしまったという人も多いのではないでしょうか。 そんな方はもう一度歯磨きの方法を見直したほうがよさそうです。 なぜ?し

続きを見る

炎症が起きている「だけ」なんて思わないで!軽く考えてはいけない歯髄炎と歯根膜炎!

歯髄炎というのは、簡単に言うと神経の仲間である 歯髄神経と血管が通っている歯髄という部分から、何かしらの原因によって、 炎症を起こしてかなり強い痛みが出ることを言います。 これは知覚過敏と似

続きを見る

口の中だけじゃなかった!全身の健康にも影響する「オーラルケア」

皆さんは、オーラルケアグッズはどのようなものをお使いですか? スーパーやドラッグストアには、さまざまな種類の歯ブラシや歯磨き粉、 歯間ブラシやマウスウォッシュといったオーラルケアグッズが並んで

続きを見る

歯が丈夫な人はハゲやすく、歳をとっても髪が多い人は歯が弱い。これって本当?

「歯が丈夫な人はハゲやすく、歳をとっても髪が多い人は歯が弱い」と、 漢方では言われていますが、思い当たることはありませんか? 漢方の考えでは、「歯」も「髪の毛」も 「腎」という腎臓のような

続きを見る

実はよく知らない。歯根嚢胞(しこんのうほう)ってどういう病気?

皆さんの中で、歯医者に行ってレントゲンを撮り、 黒い影があると指摘されたことはありませんか? この黒い影が問題なのです。 実はこの黒い影は、歯根嚢胞です。 歯根嚢胞とはなんなのか? では

続きを見る

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑