*

肌断食のやり方と効果〜肌のリセット

公開日: : 体づくり, 健康と美容 ,

ダイエットの断食は聞いた事がありますが、
肌断食」って一体何?と言う感じでした。

普通の断食が体内の毒素を出し、
また新しく生まれ変わるように、
肌にも断食があったんです

この週末だけ行うプチ肌断食で、
今まで酷使していたお肌をリセットし、
ツヤツヤお肌を取り戻しましょう

スポンサードリンク

肌断食のやり方〜つっぱったらどうするの?

 

今回はプチ肌断食のやり方
ご紹介していきます。

金曜日の夜メイクを落として、
その後は何もつけません

土曜日は朝ぬるま湯で洗顔し、
日中ノーメイクで過ごします。

この時に肌がつっぱると思いますが、
我慢して何もつけずに過ごして下さい

夜もぬるま湯で洗うだけにします。
日曜日も同じように繰り返します。

そして月曜日の朝、
スキンケアをいつものように始めてください。

宇津木医師が考案したこの肌断食は、
スキンケア全てが”“だと言う発想で、
スキンケアを停止する事こそが、
新しいスキンケア
だと言っています。

 

肌断食中の肌はどうなるの?

 

肌断食中の肌は、
外部の空気にさらされむき出しになるため、
乾燥するだけでなく
シワも目立ってくると思います。

これは肌の状態が悪くなったのではなく、
自分の肌の本来の姿が現れてきた
だけなのです。

 

■どうしてもつっぱりに我慢できなかったら

スポンサードリンク

出来るだけ乾燥やガサガサ肌を放置して、
我慢して欲しいのですが、
どうしてもヒリヒリするなどの
症状が出てきた場合にだけ、
その箇所に少量のワセリンを塗る事を
許されています。

ワセリンは、皮膚科でも使う安全な油分だからです。

 

■肌断食中に日焼け止めを使いたいのだけど

日焼け止めも紫外線により、
“になることもあり得ます。

そのため、外出する際には、
日傘やつばの広い帽子をかぶるようにしています。

 

肌断食でどんな風に生まれ変わるの?

 

全てのスキンケアを断つ事で、
お肌がリセットされ、
本来の肌に生まれ変わる
でしょう。

肌自身の力で保湿する事が出来るようになり、
潤いのあるつやつやの肌が取り戻せます。

そしてその弾力のある肌に
月曜日の朝メイクをする時、
お化粧のノリがものすごく良くなった事
気づくと思います。

 

まとめ

あなたが今のお肌に満足であれば、
この方法は必要ないかもしれませんが、
オイリー肌でニキビに困っていたり、
その他色々な肌の状態で悩んでいる人
であれば、
この肌断食を試してみる価値は
あると思います。

考えてみれば、身体も断食をすれば
嘘のように軽くなり、
体調が良くなるのですから、
今まで何十年も毎日毎日スキンケアを使って
酷使してきたお肌も、
断食をしてリセットさせる
のは
ごく普通の行為なのかもしれません。

身体の断食をする時も
最初に始めた何時間かは、
頭痛がしたりイライラしたり
という副作用がありますが、
それを乗り越えたら全然平気になるので、
お肌の断食も、乾燥して輝きを失った肌の時間を、
ぐっと我慢する事が大事なのです。

そしてそれさえ通り越せば、
また若々しいお肌が得られるのですから、
待つ甲斐があるというものです。

「何もしない」「放っておく」
という行為の難しさを教えられる気がしますね。

スポンサードリンク

関連記事

no image

立って仕事が大ブーム!

今、長時間座りっぱなしでいることの危険性が広く認識され、 立って仕事をする人が増えているとされ

記事を読む

no image

50代筋トレ〜女性編〜アメリカで有名なトレーナー、ジリアン・マイケル

女性は50代の更年期になると、 筋肉と骨の成分が急激に少なくなるそうです。 筋肉があればあるほどメ

記事を読む

no image

胸(おっぱい)の悩みを解決するための食べ物3選

女性の悩みの一つに「バストサイズ」 が挙げられますよね。 ふとした瞬間、友人や家族と自分を比べてし

記事を読む

ダンベルトレーニング画像

やせメタボを脱しよう!やせマッチョになるための方法

やせメタボ という言葉を聞いてドキリとしました。 それ、自分のことだと。 脂質異常で健康診断

記事を読む

no image

あなたの歩き方は大丈夫?健康的な歩き方の基本4つ! 

歩き方は人それぞれ異なります。 個性があっていいことではないかと思ってしまいがちですが、 そ

記事を読む

no image

急な立ちくらみでクラクラ…そんな貧血の悩みを解消します!貧血の原因と解決策

「今日も立ちくらみが…」「大事な会議があるのに貧血が酷い…」等のように、 多くの人を悩ませる貧

記事を読む

no image

男性・女性に嬉しいビタミンB6|3つの効果で皆さんの健康を保ちます!

「今日も飲みすぎたな…」「最近高血圧になるな…」「生理の痛みが酷い…」等のような経験をされた人も多い

記事を読む

no image

目的によって選べる!?白内障レンズで得られる「新しい目」とは

白内障の手術では、濁った水晶体を取り除き、 その代わりに「眼内レンズ」を入れることになります。

記事を読む

no image

日常生活で腰痛を出さない方法

腰痛や坐骨神経痛が起こる場合、整形外科で治療を行いますが、治療と同時に日常生活での自己管理も非常に重

記事を読む

no image

一日中エアコンをつけたらどうなるの?

一日中エアコンつけたら電気代はものすごいことになる?と思ってませんか。 実際は、あまり電気代、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑