*

ケト+ケーブマンダイエットのやり方と効果〜お腹一杯食べても大丈夫なの

公開日: : 体づくり, 健康と美容 ,

アメリカの科学者ローレンが勧める
ケーブマンダイエットは、ケトダイエットと同様で、
基本的に両方とも人間が太る原因は、糖質だ
と言う考えです。

ケーブマンダイエットだとバター、塩、アルコール、
コーヒーなど全てNGと、とても厳しいので、
ケトジェニックダイエットをプラスした
ダイエットの方法をみていきたいと思います。

エクササイズを毎日しなきゃいけないのは、嫌だわ。
お腹一杯食べたいけど、痩せたい。
という人には最適のダイエットだと言えるでしょう。

ある50代の男性が、
彼の娘の結婚式までに娘に恥ずかしい思いをさせないように、
ダイエットしようと決意し、
元々お肉が大好きな彼だったので
これならやれるとトライし、
エクササイズなしで2ヶ月で6kgの減量に成功しました。

スポンサードリンク

原始時代人間は肉食だった〜だからケーブマン(原始人)ダイエットとも言う

 

私達が米や麦を主食にするようになったのは、
数千年前でそれよりもずっと昔の原始時代、
私たちは狩りをして獲物が獲れた時にだけ
大量に肉を食べていました。

糖分はほとんど摂っていなかったので、
蓄えておいた脂肪をエネルギーに変えて
過ごしていたケトジェネニック体質
だったのです。

現代人が太る原因は〜脂肪ではなかったのです

 

普段の食事で糖質を摂ると、ブドウ糖に変わり、
血糖値が上がり、インスリンが分泌され、
血糖値が下がると言う血糖値の上下動が行われます。

これを繰り返していると、
すい臓を酷使し糖尿病になりやすくなるだけではなく、
心疾患脳血管疾患ガンなどの原因にもなり得るのです。

そしてブドウ糖をたくさん摂ると、
脂肪細胞にため込まれ、人間は太っていくのです。

つまり現代人は脂肪ではなく、
糖質を摂り過ぎて肥満になっている
と言うわけです。

 

メインの食事のとり方は〜お肉はお腹いっぱい食べられる

 

主に肉、魚、野菜となりますが、
貝類は糖質が多いので避けましょう。

卵、生クリーム、バター、ヨーグルト、チーズはOKです。
卵は最高のプロテイン食材です。
積極的に食べるようにしましょう。

嬉しい事に生クリームは大丈夫。
ですからホイップクリームを作る時に、
砂糖の代わりにバニラエッセンスを加えて
ホイップしてみて下さい。

スッキリとした味わいで、フワフワで
ヨーグルトやフルーツなどにかけて食べるのに最高です。

 

■海藻と葉野菜をたくさん食べよう〜ポテトは良いの?

海藻と葉物野菜は全て、食べても大丈夫です。

スポンサードリンク

大根以外の、ジャガイモやごぼうなどの根野菜は避けましょう
根野菜は基本的にNGですが、
大根は糖分が少ないので、食べても大丈夫です。

■糖質を制限する〜御飯はどれくらい食べられるの

基本的にご飯、パン、麺類、お菓子などの
糖類は全てNGですが、
一食の糖質は20グラムまでなら良いとされています。
ご飯なら、約お茶碗半分と思って良いでしょう。

そしてダークチョコレートも大丈夫なのが、嬉しいですね。

■豆類や大豆製品は、食べても大丈夫

豆腐と納豆はOK、それ以外の豆類はNGです。

■果物は大丈夫〜デザートに食べたいんだけど

アボカドとストロベリーや、
ブルーベリーやキウイなどのベリー類は大丈夫
ですが、
バナナやパイナップル、メロン、りんごなどは
糖質が多いのでNGです。

デザートとして、ヨーグルトにベリー類を入れたりするのは、
良いアイデアです。

■オヤツは食べても良いの〜どんなオヤツ

オヤツももちろん食べて大丈夫。
チーズビーフジャーキーなどにして、
甘いクッキーやお菓子類は避けましょう。

 

痩せられる効果、健康への影響は〜脳には糖分が必要と聞いたけど

 

このケト+ケーブマンダイエットを続ければ、
月に5kgの減量が期待でき、
体調や肌の状態もどんどん良くなるはずです。

糖質を抑えた食事をすると、
脳が働くなくなるのではと心配になるかもしれませんが、
糖質がない場合、脂肪などで代謝が起こり、
ケトン体が作られ、そのケトン体が脳へのエネルギーになるので
心配はいりません

それどころか集中力や記憶力、
そして免疫力がアップし、老化防止、美肌効果、糖尿病予防、
そして大きなダイエット効果が期待できるのです。

 

ケトダイエットのレシピ例

⑴チキンタイ

食べたい量のササミに、生姜汁、ニンニク、塩コショーをまぶしておく。
バターかオイルで中に火が通るまで焼いて、
一口大に切っておく。

分のカップの鶏だし汁、小さじ3のピーナッツバター、
小さじ2の醤油、小さじ1の酢を混ぜて、
ササミを焼いたフライパンで2〜3分煮詰める。

そのソースに焼いておいたササミを加え、1分程煮る。
好みの葉野菜炒めと一緒に召し上がれ

 

⑵簡単ズッキーニグラタン

オーブンを190度にセットする。
グラタン皿にバターを塗り、
薄切りの生のズッキーニと薄切りの生の玉ねぎを敷き、
塩コショーをして、好みの刻みチーズを振る。
これを3回程繰り返す。

耐熱容器に2分のカップの生クリーム、小さじ2のバター、
ニンニクを加えレンジでバターが溶けるまでチン。
そしてそのソースをズッキーニと玉ねぎを敷いた
グラタン皿に流し込む。
約45分グツグツとなるまで焼く。Enjoy!

 

まとめ

このケト+ケーブマンダイエットは、
脂肪をたくさんとっても構わないダイエットです。

ですからオリーブオイル、バター、そしてマヨネーズなども
心配なく食べられます。

甘い飲み物やビール、ケチャップなどはNGですが、
調味料等はそこまでストリクトにならなくても
良いと言われています。

どのようなダイエットをするにしても無理は禁物です。

まずは1日食をこのダイエットに代用してみて、
自分に合ったダイエットなのか、
そして長続き出来るダイエットなのかを、
試してみるのも1つのアイディアかもしれません。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ココナッツは肌や歯磨きだけじゃない〜40代からの美肌美髪メンテ

「ココナツオイルって、 お料理やお菓子作りだけに使うんだと思ってた。」 「朝のコーヒーに小さじ一杯入

記事を読む

no image

ぎっくり腰になったらしてはいけない処置と痛みの正体とは!?

突然やってくる恐怖のぎっくり腰、これは実は病名ではありません。 しかも、原因は1つではなく、捻

記事を読む

no image

背中のつまめるお肉を解消!しつこい背中のお肉は肩甲骨体操で撃退!

薄着の季節になると目立つ背中のハミ肉、 気になっている方も多いのではないでしょうか? 自分で

記事を読む

no image

エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオータミントの交配種であり、 古代

記事を読む

no image

ボクササイズの勧め〜無理のない全身運動でダイエット

ボクササイズ(ボクシング+エクササイズ)を、 殴り合いのエクササイズと思っていませんか。 全く違う

記事を読む

no image

50代筋トレ〜女性編〜アメリカで有名なトレーナー、ジリアン・マイケル

女性は50代の更年期になると、 筋肉と骨の成分が急激に少なくなるそうです。 筋肉があればあるほどメ

記事を読む

no image

今やライフスタイルに定着した「サプリメント」。いまさら聞けないサプリメントの基本とは

ヘルシー志向の高まりとともに、 コンビニやドラッグストアなどでたくさんの種類が並んでいるサプリ

記事を読む

no image

胸(おっぱい)の悩みを解決するための食べ物3選

女性の悩みの一つに「バストサイズ」 が挙げられますよね。 ふとした瞬間、友人や家族と自分を比べてし

記事を読む

no image

一日中エアコンをつけたらどうなるの?

一日中エアコンつけたら電気代はものすごいことになる?と思ってませんか。 実際は、あまり電気代、

記事を読む

お姉さん

老化の症状!この3つが現れたら始まりかも!?

「人は、20歳を過ぎたあたりからは少しずつ老化が始まっていく」 と聞いたことがあります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑