*

老若男女みんなが格闘!花粉症のくしゃみ鼻水はどう防ぐ?

近頃は老若男女問わず、花粉症のかたが多くなっています。昔は今ほどには花粉症で悩む人の人数が多くなかったことや、花粉が比較的多い山間部や農村部よりも街中のほうが花粉に悩まされている人が多いという現状を考えますと、花粉症の原因として考えられることはおそらく花粉だけではなく、車の排気ガスなどによる大気汚染などさまざまな要因が重なっておこるものなのではないでしょうか。花粉症になると、頻繁におこるくしゃみや鼻水が大変ですね。くしゃみのしすぎ、鼻のかみすぎで疲れてしまう人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな花粉症についてご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

西洋医学からみる花粉症

春にかけて飛ぶ、スギやヒノキ、秋のブタクサなど花粉症の原因はさまざまなものがあります。西洋医学では、まず何に対してアレルギーがおこっているのか血液検査などで確認しそれらを防ぎ、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などを飲むことで症状を緩和させます。ただ、これらの薬は即効性は期待できるものの眠くなる成分が含まれることが多く、飲んだ後に頭がぼんやりしたり眠気が襲ってきてしまうことがあります。日ごろ車やバイクなどの乗り物を運転するかた、受験生など眠くなっては具合が悪いようなかたにはあまりおススメできません。

東洋医学からみる花粉症

東洋医学では、花粉症のくしゃみや鼻水などの症状は、体内に余分な水分が溜まっていることによっておこると考えられています。このような状態を「水毒」と呼ぶのですが、水分代謝を良くして体の水はけを良くするような薬で治療をおこないます。西洋の薬のように眠くなる成分は含まれていませんので、日常生活や仕事などで車やバイクを運転しなくてはいけないかたや受験生なども飲むことができます。また、飲み続けることによって花粉によってアレルギーがおこりやすい体質そのものも改善することが可能です。

花粉症によく使われる漢方薬

・「小青龍湯(ショウセイリュウトウ)」 有名な薬で、一般の薬局などでも購入が可能です。花粉による辛いくしゃみや鼻水、鼻づまりに対して即効性があります。・「麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)」発汗作用があります。身体を温めて、身体の熱や腫れ、痛みなどを発散させてしまうことによって改善するタイプの薬です。体力のない人、高齢の人、冷え症などの人に使われることが多い薬です。漢方薬は個人の体質によっても合うものと合わないがありますので、できればお医者様で体質を確認してもらってから処方してもらうと安心です。

スポンサードリンク

関連記事

no image

毎日のお通じがない人は要注意!甘く見ないで、便秘が招く危険な病気…

便秘の定義と種類を知る!体が冷えやすい女性などが特に陥りやすいですよね。排泄物が大腸に溜まっているの

記事を読む

no image

よく耳にする脂肪肝!危険度「高」の脂肪肝って、そもそもどんなものなの?

よく脂肪肝という言葉を聞きますが、具体的にはどういった肝臓のことをいうのでしょうか?簡単に説明すると

記事を読む

no image

まさに「寒さをつかむ」!鼻水がでるタイプの風邪ってどんなの?

風邪をひくことを英語では、Catch a cold (キャッチ ア コールド)といいます。直訳します

記事を読む

no image

耳の老化が鬱の始まり!?騒音に気を付けて老化を防ごう!

耳の老化の仕組み一時期流行った「モスキート音」ってご存知ですか?そのまま訳すと「蚊の音」で、不快に感

記事を読む

no image

鼻水、鼻づまり、痰。それってただの風邪じゃないかも。副鼻腔炎ってどんな病気?

副鼻腔炎って何?副鼻腔炎には急性副鼻腔と慢性副鼻腔があります。副鼻腔炎とは鼻の副鼻腔と言う場所に炎症

記事を読む

no image

意外と危険!?2つのポイントで「鼻の老化」について知ろう

鼻の老化と聞いてもピンとこない人が多いかもしれません。 嗅覚自体が衰えるのはもちろんのこと、見

記事を読む

no image

急な腹痛…激しい痛みの原因は何!?腹痛を甘くみてはいませんか?

突発的にやってくる腹痛。 移動中や旅行中、最悪なのが電車などの移動中に突然やってくること。

記事を読む

no image

聞き逃しは耳の異常のサイン!突発性難聴ってどんな病気?

そんなこと言ってた?些細な伝達ミスがあったり、日常生活で大事なことを聞き逃してしまうことがある方は注

記事を読む

no image

脳腸相関とは?食から考える・腸活で健康に!~

家族の健康を考えていくとき、一番始めにできることとして思いつくのは「食」なのではないでしょうか。人間

記事を読む

no image

怖いアミロイド肝という病気とは?

アミロイド肝って何?アミロイド肝という病気は、いったいどういった病気なのでしょうか?アミロイド肝は、

記事を読む

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑