*

抜け毛や薄毛などさまざまなトラブルにお悩みの方も、ゴマ油のパワーでツヤ髪に!

サラダ油やオリーブオイルなどさまざまな油が市販されていますが、油には体に良いといわれている油と悪いといわれている油がありますね。その中でも「ゴマ油」は髪の毛にとてもおススメです。

スポンサードリンク

ごま油に含まれる成分

ゴマ油の中には、リノール酸と呼ばれる不飽和脂肪酸が大変豊富に含まれています。これは、ヒトの体内では作り出すことができないもので、細胞膜をつくる成分です。またゴマ油は、検査などでも気になる血液内のコレステロールを減らし、動脈硬化予防効果もあり、高い血圧をほどよく下げてくれる効果も期待できます。肥満などの生活習慣病などが気になるかたにもおススメできる油の一つといえそうです。

ゴマ油の効果

ゴマ油は、抗酸化作用が大変強く、老化や抜け毛、薄毛などの原因になる活性酸素から身を守ってくれます。若返りに効果があるといわれている「ビタミンE」も多く含まれていますので、抗酸化作用があり血流を良くする効果も期待できます。そのほかにも、抗酸化作用がある「ゴマリグナン」は悪玉コレステロールを減らし、肝機能アップにも効果的です。

ごま油に含まれるセレンという成分は・・・!

ゴマ油に含まれている「セレン」は老化予防に大変効果的です。また、ゴマ油はお通じが良くない方にもおススメです。なぜかというと、胃腸の働き改善効果があり、腸の蠕動運動がほどよく促されるためです。このように口からとっても内側からキレイを目指せるゴマ油ですが、料理を作るときにフライパンなどに入れて使っても良いですし、小さじ1杯ほどをドリンクなどに入れて飲んでも良いでしょう。

髪や皮膚に塗っても綺麗になる!

さて、今回はこのように体に良い効果が期待できる「ゴマ油」を髪の毛に使ってみましょう。ゴマ油は口から体内に入れるだけではなく、皮膚や髪の毛に塗って、スキンケアやヘアケアに使っても大変効果があります。古代から多くの人々が愛用していたようです。皮膚に使えば、日焼け止めとしても使えますし、髪に塗れば髪の毛をなめらかに柔らかくし、綺麗なツヤが出ます。筆者は、シャンプー後のぬれた髪の毛先を中心にゴマ油を塗ってからドライヤーをしています。ドライヤーの熱による痛みも防いでくれますし、昔は結構あった枝毛などもほとんどなく過ごせています。これもゴマ油の効果かと思います。このように、口から食べても、直接肌や髪の毛に塗っても良いゴマ油。大変重宝できますよ。抜け毛や薄毛などさまざまなトラブルにお悩みの方も、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

関連記事

no image

帽子をかぶっている時間が長いとはげるって本当?帽子が髪に与えるメリット&デメリットとは?

帽子をかぶっている時間が長いとはげる、なんて聞いたことはありませんか?薄毛と帽子の因果関係については

記事を読む

no image

髪の毛のトラブルにはさまざまな原因があった。疲れがたまっておこる髪トラブルとは?

髪の毛のトラブルにはさまざまな原因があります。貧血タイプ、血が滞りやすいタイプ、ストレスで頭皮に熱が

記事を読む

no image

抜け毛の少ない元気な頭髪を目指して!ゴボウで薄毛予防

薄毛など髪にまつわる悩みをお持ちのかたに、ぜひ食べてもらいたい食品があります。それは、ゴボウです。意

記事を読む

uruotte

手湿疹の治し方にはシャンプー変更も!手荒れや痒みが治まるかも

赤ちゃんが家にやってくるとおむつを替える、洗濯回数が増える、家にいることが多くなって水仕事が増える、

記事を読む

no image

歯が丈夫な人はハゲやすく、歳をとっても髪が多い人は歯が弱い。これって本当?

「歯が丈夫な人はハゲやすく、歳をとっても髪が多い人は歯が弱い」と、 漢方では言われていますが

記事を読む

no image

髪の衰えにも効果的!代謝にいいサプリメントの上手な取り入れ方

代謝サポート成分のサプリメントでよく知られているのが「コエンザイムQ10」「αリポ酸」「Lカルニチン

記事を読む

no image

血圧を下げるツボを知って自分でできる健康管理!

血圧を下げるツボを知って自分でできる健康管理! 高血圧を抑えるための薬は服用を始めると、 途

記事を読む

no image

普段のヘアケアは本当に合っている?意外と知らないヘアケアの方法とは

ブラッシングやシャンプー、リンスなど毎日のヘアケア。髪のコンディションが良くないとあれこれやってしま

記事を読む

no image

日本人ならでは!流行の黒髪で清楚な女の子をアピールしよう

今、黒髪が流行っています。 多くの人が男女問わず、明るい髪色をカラーリングで楽しむ中、 あえ

記事を読む

no image

髪に優しい「クエン酸リンス」でさらさら髪を手に入れよう!

時代はエコ、身体にもエコで優しいナチュラルなものを使用しようという傾向が高まっている中、注目したいの

記事を読む

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑