*

男性・女性に嬉しいビタミンB6|3つの効果で皆さんの健康を保ちます!

「今日も飲みすぎたな…」「最近高血圧になるな…」「生理の痛みが酷い…」等のような経験をされた人も多いでしょう。特に女性は生理前や生理時の痛みはどうにかしてでも解消したいと思いますよね?そんな皆さんにオススメの栄養素があります。それが「ビタミンB6」です!ではなぜその成分が良いのかを紹介していきますので、もし上記の事で悩んでいる人がいましたら参考にしていただけると幸いです。

スポンサードリンク

1:脂肪肝を予防してくれます

1つ目は脂肪肝を予防してくれる事です。お酒を浴びるほど飲む人や毎日のように飲みに行く人は、大量にアルコールを摂取します。アルコールを分解するには「肝臓」が役立ちますが、分解する量を超えてしまうとそのまま血液中に流してしまいます。慢性的に肝臓が分解しきれない量のアルコールを摂取しますと、今度は肝臓に脂肪が溜まり始め「脂肪肝」になります。それが進行しますと「肝硬変」そして「肝臓ガン」と進んでいくのです!ビタミンB6は肝臓と一緒にアルコールを分解する能力がありますので、肝臓へ負担を掛けず脂肪を蓄積させない効果を持っています。そのため脂肪肝の予防になるのです。

スポンサードリンク

2:動脈硬化を予防してくれます

2つ目は動脈硬化の予防です。動脈硬化の原因は幾つもありますが、その中の1つに「ホモシステイン」と言う成分も原因になります。もともとホモシステインは必須アミノ酸の1つで、体内に入りますと血管内でなんと「活性酸素」を発生させるのです!活性酸素は細胞を老化させる原因でもあり、この活性酸素を血管が浴びると徐々に機能を失い動脈硬化に進んでいきます。厄介なのが年齢を重ねるごとに増加してくるので、食べ物から摂取しなくても勝手に増えていくのです。そこで役立つのが「ビタミンB6」です!体内に入りホモシステインを見つけると、行動を抑制し活性酸素を発生させないようにしてくれます!他にもビタミンB12や葉酸も同じような効果を持っていますので、同時に摂取するとより効果的でしょう。

3:月経前症候群を和らげてくれます

3つ目は女性に嬉しい月経前症候群を和らげてくれる効果です。月経前症候群は、女性に訪れる「月経」の1〜2週間前に発生する症状の事を言います。例えば身体的では「腹痛・腰痛・頭痛」精神的では「ストレス・眠気・苛立ち」等、人によって異なりますが発生します。ビタミンB6は体内に入ると、有名な女性ホルモン「エストロゲン」に働きかけてくれます!すると月経前で乱れていたホルモンバランスを正常に保つようになり、月経前症候群を和らげてくれるのです。

さいごに

最後になりますが、ビタミンB6は「牛・豚・鳥レバー類」「まぐろ・かつお」「大豆製品」等に多く含まれています。もし「ビタミンB6が足りてないな…」と感じましたら是非とも摂取するようにしましょう!

スポンサードリンク

関連記事

no image

ケト+ケーブマンダイエットのやり方と効果〜お腹一杯食べても大丈夫なの

アメリカの科学者ローレンが勧める ケーブマンダイエットは、ケトダイエットと同様で、 基本的に両方とも

記事を読む

no image

立ち姿がきれいに見える秘訣は足首のくびれだった!ながら体操で美しいくびれを手に入れよう!

ヒールやサンダルを履いた女性の足首には割と目線が行きやすいものです。そして、キュッと締まった足首の女

記事を読む

no image

今流行りのブラジルナッツ。その注目すべき栄養価をご存知ですか?

ブラジルナッツをご存知ですか? ブラジルやペルーなどで取れる、実の大きなナッツでマカデミアナッツに似

記事を読む

フリーラジカル

フリーラジカルとは?の大雑把だけどわかりやすい説明!

「フリーラジカルがたくさん体内で発生すると健康によくないらしい」ということを何となく知っている方は多

記事を読む

no image

5:2ダイエットって何?効果はあるの?

この5:2ダイエットは 簡単なのに効果大だと好評で、 アメリカのハリウッド業界やテレビ業界で、 あっ

記事を読む

no image

毎日の継続がポイント!ぽっこりお腹改善、お手軽簡単骨盤枕

美しいプロポーションを作るためには、無駄な肉のないきゅっと引き締まったお腹でいることが大切です。 ど

記事を読む

no image

今までの筋トレは間違っていた!?筋トレで間違いやすいポイント

「毎日筋トレをしているのに筋肉が付かないな…」 「筋肉が付くどころか痛みだけが増すだけだよ…」

記事を読む

no image

激しい腰痛に効果的なブロック療法に関する情報

腰痛に悩む人の救世主ともいえるのがブロック療法です。 激しい坐骨神経痛を止めて、手術を回避する

記事を読む

no image

目からウロコ!筋肉の性質を知って、運動後の筋肉痛を軽減させよう!

普段重いものを持たないのに、部屋の模様替えをした。普段運動をしないのに、子供の運動会で張り切って競技

記事を読む

no image

ココナッツは肌や歯磨きだけじゃない〜40代からの美肌美髪メンテ

「ココナツオイルって、 お料理やお菓子作りだけに使うんだと思ってた。」 「朝のコーヒーに小さじ一杯入

記事を読む

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑