男性・女性に嬉しいビタミンB6|3つの効果で皆さんの健康を保ちます!
「今日も飲みすぎたな…」「最近高血圧になるな…」「生理の痛みが酷い…」等のような経験をされた人も多いでしょう。特に女性は生理前や生理時の痛みはどうにかしてでも解消したいと思いますよね?そんな皆さんにオススメの栄養素があります。それが「ビタミンB6」です!ではなぜその成分が良いのかを紹介していきますので、もし上記の事で悩んでいる人がいましたら参考にしていただけると幸いです。
1:脂肪肝を予防してくれます
1つ目は脂肪肝を予防してくれる事です。お酒を浴びるほど飲む人や毎日のように飲みに行く人は、大量にアルコールを摂取します。アルコールを分解するには「肝臓」が役立ちますが、分解する量を超えてしまうとそのまま血液中に流してしまいます。慢性的に肝臓が分解しきれない量のアルコールを摂取しますと、今度は肝臓に脂肪が溜まり始め「脂肪肝」になります。それが進行しますと「肝硬変」そして「肝臓ガン」と進んでいくのです!ビタミンB6は肝臓と一緒にアルコールを分解する能力がありますので、肝臓へ負担を掛けず脂肪を蓄積させない効果を持っています。そのため脂肪肝の予防になるのです。
2:動脈硬化を予防してくれます
2つ目は動脈硬化の予防です。動脈硬化の原因は幾つもありますが、その中の1つに「ホモシステイン」と言う成分も原因になります。もともとホモシステインは必須アミノ酸の1つで、体内に入りますと血管内でなんと「活性酸素」を発生させるのです!活性酸素は細胞を老化させる原因でもあり、この活性酸素を血管が浴びると徐々に機能を失い動脈硬化に進んでいきます。厄介なのが年齢を重ねるごとに増加してくるので、食べ物から摂取しなくても勝手に増えていくのです。そこで役立つのが「ビタミンB6」です!体内に入りホモシステインを見つけると、行動を抑制し活性酸素を発生させないようにしてくれます!他にもビタミンB12や葉酸も同じような効果を持っていますので、同時に摂取するとより効果的でしょう。
3:月経前症候群を和らげてくれます
3つ目は女性に嬉しい月経前症候群を和らげてくれる効果です。月経前症候群は、女性に訪れる「月経」の1〜2週間前に発生する症状の事を言います。例えば身体的では「腹痛・腰痛・頭痛」精神的では「ストレス・眠気・苛立ち」等、人によって異なりますが発生します。ビタミンB6は体内に入ると、有名な女性ホルモン「エストロゲン」に働きかけてくれます!すると月経前で乱れていたホルモンバランスを正常に保つようになり、月経前症候群を和らげてくれるのです。
さいごに
最後になりますが、ビタミンB6は「牛・豚・鳥レバー類」「まぐろ・かつお」「大豆製品」等に多く含まれています。もし「ビタミンB6が足りてないな…」と感じましたら是非とも摂取するようにしましょう!
関連記事
-
-
猫背による悪影響?ストレッチで猫背を解消しよう!
外を歩いて周りを見渡すと、 丸まった背中の人を良く見かけます。 このような方を猫背と呼びますが、
-
-
40~50代でも筋肉は太くなるの?筋肉を維持できる理由と必要な栄養素は何か
40~50代になりますと、多くは中年太りに陥りよく言われる 「メタボリック」な体系になる人が増
-
-
日常生活で腰痛を出さない方法
腰痛や坐骨神経痛が起こる場合、整形外科で治療を行いますが、治療と同時に日常生活での自己管理も非常に重
-
-
運動後の筋肉痛を防ぎたい!筋肉痛にならないために運動後に行う3つの方法
「久しぶりに運動をしたから筋肉が痛い…」 久しぶりに体を動かすと多くの人は「筋肉痛」になり、
-
-
スイカダイエットって本当に効果があるの?
子供の頃、夏休みに海水浴場などで、 スイカを食べるの楽しみじゃなかったですか? 暑く火照った身体と
-
-
朝レモン水の効果〜ダイエットや便秘にも期待が出来る
「便秘でつらい」とか 「楽なダイエットがしたいわ」なんて人には、 この朝レモン水が最適です。 朝起
-
-
なつかしのアノ健康食品が「コンブチャ」になって日本再上陸!
アメリカで今一番売れている健康食品「kombucha(コンブチャ)」。 スーパーモデルのミラン
-
-
ミニトランポリンのエクササイズでダイエット効果
ランニングや激しい運動の エクササイズをするよりも、 腰や関節に優しいエクササイズを 無理なく続けて
-
-
楽しい夏の思い出を作るために!熱中症の予防・対策に知っておくべきことは?
真夏の季節がやってくるにつれて問題となるのが熱中症です。 下手をするとアウトレジャー中に倒れて
-
-
猫背を治せばスタイルが良くなる!簡単お手軽なストレッチ法
一般的に、成人してから身長を伸ばすのは難しいといわれています。ではどんなに頑張ってもスタイルを変える