帽子をかぶっている時間が長いとはげるって本当?帽子が髪に与えるメリット&デメリットとは?
帽子をかぶっている時間が長いとはげる、なんて聞いたことはありませんか?薄毛と帽子の因果関係については、数々の議論がされてきました。今回は帽子が髪に与える影響についてまとめてみました。
まず、帽子をかぶることで髪に及ぼす悪影響についてです。
帽子を長い時間かぶっていると避けられないことがあります。それは、発汗です。夏場に限らず、帽子をかぶっていると必ず汗をかきます。寒い冬でさえ、自覚はなくても汗をかいているのです。そのため、帽子の中は汗で蒸れた状態になります。蒸し風呂のような環境に置かれた髪の毛や頭皮は、雑菌が繁殖しやすく不衛生な状態になります。そのような状態が続くと髪や毛根に与えるダメージは大きく、抜け毛の原因にもなります。帽子をかぶっていて、頭がかゆくなったことはありませんか?その場合、細菌の増加で炎症が起こっている可能性が高いのです。
他にも・・・
また、帽子をかぶるということは多かれ少なかれ頭に圧がかかった状態になるということです。あまりきつめの帽子をかぶると、頭皮も圧迫されて血行が悪くなる可能性もあります。では、帽子は髪にとって良くないものなのでしょうか?
メリットももちろん
実は、帽子をかぶることで髪に与える良い影響もあります。それは、紫外線から守ってくれるという点です。帽子をかぶっていない場合、私たちの頭は直射日光を浴びている状態になります。紫外線が髪に与える影響は、決して小さなものではありません。紫外線といえば肌への悪影響が注目されがちですが、頭皮も皮膚なので当然その影響を受けます。皮膚を老化させる紫外線によって頭皮も老化し、新陳代謝がスムーズに行われなくなります。すると、発毛や育毛といった点で非常に悪い影響をもたらします。また、紫外線は髪の毛の表皮であるキューティクルを破壊する作用もあります。髪の水分や栄養分を保つキューティクルが少なくなると、抜け毛の原因となるのです。このような恐ろしい紫外線から髪や頭皮を守ってくれるという意味では、帽子はとても大きな役割を果たしているといえます。
まとめると
このように、帽子は髪にとって良い影響も悪い影響も及ぼす可能性があるアイテムだとわかっていただけたかと思います。では結局のところ、薄毛対策としてはかぶるほうが良いのか悪いのかといえば、あくまで私の意見としてですが、帽子をかぶることをおすすめしたいと思います。なぜなら、紫外線が髪に与えるダメージは大きく、帽子をかぶることによるマイナスポイントを差し引いても余りあると考えるからです。室内や日陰などではこまめに外して蒸れた状態にならないようにする、サイズのきつくない通気性の良いものを選ぶなど工夫をすれば、デメリットはある程度カバーすることができます。薄毛を防ぐためには、特に紫外線の強い夏場は帽子をかぶって出かけるようにしましょう。
関連記事
-
-
美しい髪を守りたい方必見!!今からでも遅くない、いろいろなヘアケア方法
「髪は女の命」と昔から言われています。女性にとって髪の毛はお肌と同じくらい、ケアしていきますよね。ヘ
-
-
美しい髪は健康な頭皮から。頭皮のSOSにいち早く気づく方法
髪に何らかのトラブルを抱えているという人は、その土台となる頭皮に問題があるのかもしれません。抜け毛が
-
-
血圧を下げるツボを知って自分でできる健康管理!
血圧を下げるツボを知って自分でできる健康管理! 高血圧を抑えるための薬は服用を始めると、 途
-
-
髪に優しい「クエン酸リンス」でさらさら髪を手に入れよう!
時代はエコ、身体にもエコで優しいナチュラルなものを使用しようという傾向が高まっている中、注目したいの
-
-
歯が丈夫な人はハゲやすく、歳をとっても髪が多い人は歯が弱い。これって本当?
「歯が丈夫な人はハゲやすく、歳をとっても髪が多い人は歯が弱い」と、 漢方では言われていますが
-
-
手湿疹の治し方にはシャンプー変更も!手荒れや痒みが治まるかも
赤ちゃんが家にやってくるとおむつを替える、洗濯回数が増える、家にいることが多くなって水仕事が増える、
-
-
抜け毛や薄毛などさまざまなトラブルにお悩みの方も、ゴマ油のパワーでツヤ髪に!
サラダ油やオリーブオイルなどさまざまな油が市販されていますが、油には体に良いといわれている油と悪いと
-
-
髪の衰えにも効果的!代謝にいいサプリメントの上手な取り入れ方
代謝サポート成分のサプリメントでよく知られているのが「コエンザイムQ10」「αリポ酸」「Lカルニチン
-
-
髪の毛のトラブルにはさまざまな原因があった。疲れがたまっておこる髪トラブルとは?
髪の毛のトラブルにはさまざまな原因があります。貧血タイプ、血が滞りやすいタイプ、ストレスで頭皮に熱が
-
-
抜け毛の少ない元気な頭髪を目指して!ゴボウで薄毛予防
薄毛など髪にまつわる悩みをお持ちのかたに、ぜひ食べてもらいたい食品があります。それは、ゴボウです。意