日本酒が化粧品に変身!?日本酒はお肌の健康を保ってくれます!
皆さんはお酒の中でも日本酒を飲まれたことはありますか?酒蔵によって異なる独特な風味と香りは、日本食だけでなく多くの食品との相性は抜群です!このまま日本酒の話に行きたいのも山々ですが、本日はその日本酒を活用したお化粧品について紹介していきます。「日本酒がお化粧品になって大丈夫なの?」と心配される人もいますが、これから紹介する内容を見たら「試してみようかな!」となりますよ!
見出し
1:日本酒はお化粧品にして大丈夫?気になる効果は?
なぜ日本酒がお肌に良いかというと、日本酒に含まれている3つの成分が活躍するからです。
1つ目がコウジ酸です。
コウジ酸はお肌に入り込みますと、一目散にシミを発生させる酵素「酵素チロシナーゼ」の元へ駆けつけます。この酵素チロシナーゼを放置していると、続々と皆さんのお肌にシミが発生してきます。そしてたどり着いたコウジ酸は酵素チロシナーゼがシミの原因「メラニン色素」を抑制する効果を持っています。またお肌の老化の原因となっている、お肌の「糖化」を防ぐ効果を持っていますのでアンチエイジングとしても効果が期待できるでしょう。
2つ目がフェルラ酸です。
この成分はコウジ酸同様にメラニン色素の抑制効果を持っています。ですがその効果だけでなく、もともとポリフェノールの一種ですので強い抗酸化作用を持っているのです。つまり、シミを抑制しつつお肌の細胞を活性酸素から守り老化を防いでくれます!
そして3つ目が保湿効果です。
日本酒には私達に必要なアミノ酸やミネラルが豊富に含まれています。それらはお肌との相性も良く、お肌の表面で止められることなく奥の奥まで入り込んでくれます。そのためお肌の奥から保湿、お肌の表面も保湿と言うようにW保湿ができるのです!このように日本酒はお肌に対して効果的な成分を大量に含んでいます。
2:どんなお化粧品が発売されているの?
では実際にどのようなお化粧品が発売されているかを紹介していきます。日本酒を利用した化粧品が発売された当初は化粧水だけでした。しかし今では「メイク落とし」「洗顔料」「乳液」「クリアジェル」のように幅広いラインナップを揃えています!あるメーカーでは、お風呂でも綺麗になろう!と言う事で日本酒を利用した入浴剤まで発売されています!もちろん、コスメや入浴剤に日本酒にある独特なにおいはしませんので安心して利用できます。それに、値段も1000円〜2000円と言う価格設定が多いので「試しに使ってみようかな?」と手軽に手を出せるのも魅力的です!最後になりますが、日本酒はただ飲むだけではなく日本酒に含まれている成分を活用したお化粧品も販売されています。上記で紹介したようにお肌への効果が期待できる成分を含んでいますので、是非とも試していただきたいです!
関連記事
-
-
ひじきを食べるのは日本人だけ
外国で、ひじきはヒ素が含まれているから食べないほうがいい食品に なってしまいましたが、日本では
-
-
脂肪を燃焼してくれる飲み物ってあるの?
脂肪を燃焼してくれる飲み物は、特別な飲み物ではありません。 毎日飲んでいるものだったり、知ってい
-
-
毎日1杯の豆乳が嬉しい効果をもたらす!
豆乳は、煮た大豆を絞った汁です。 だから大豆のパワーをそのまま吸収することがでいるので
-
-
夏の冷え症!冷たいものがおいしい季節が実は怖い!?
暑くなってくると、冷えたビールに酎ハイ、かき氷やアイスクリームなど、 冷たいものを食べ
-
-
らでぃっしゅぼーやが「遺伝子タイプ別の弁当」の配送開始!
らでぃっしゅぼーやが遺伝子検査で自身の肥満遺伝子を調べて、その結果に合わせた弁当を配送してくれるサー
-
-
名前の響きとは裏腹。「十の薬」といわれるドクダミ茶の効能とは
ドクダミはその名前の響きからちょっと…という人も多いと思いますが、別名「十薬(じゅうやく)」ともいわ
-
-
大ブームを起こした酵素と健康に良い玄米を合わせた酵素玄米の威力とは!
一時期、私たちに美容や健康の商品ブームを起こした 芸能人のローラさんが紹介したものの中にあった
-
-
二日酔いを防止する食べ物の4タイプ!居酒屋ではこれを食べよう
職場や友人とのお付き合い、そして合コンで居酒屋に行ってお酒を飲むことに! 「あんまり体調良くな
-
-
タマリンドを食べてみた!カルディで売っているやつの味の感想☆
中国人の知人が大好きだと聞いていた「タマリンド」のお菓子をカルディで見つけたので買ってきて食べてみま
-
-
日本人ならおいしいお茶をいれたい!
急須に茶葉を入れてお湯を入れればいいと思っていませんか。 お茶は、温度で香りと味が変わってきま