*

春は子どもと公園にピクニック!荷物をかさばらせないためのオススメは!

だんだんと春がすぐそこまで近づいていますね!春になると上着が必要ない日が増えてきます!春から梅雨までの晴れの日は暑すぎず、寒すぎず、お出かけするには最高です。こどもと一緒のお出かけは思わず荷物が多くなりがちなママのために、これを持っておけば大丈夫!と言えるアイテムを教えちゃいます!

スポンサードリンク

・着替え

まずは、着替えです。最初に思いつきましたよね!ほとんどの確率で子供は服を汚します!遊んでいて汚してしまうこともありますし、食事で食べこぼした、汗をかいたなどの理由で着替えが必要になることがとても多いです。

・飲み物

大人と同じで子どもも動くと汗をかきます。その為の水分補給として持っていきましょう。汗をかくとミネラルが失われていくので、ミネラル入りのお茶やスポーツ飲料もいいですね。スポーツ飲料は糖分が多く含まれているので、飲み過ぎないように注意しましょう。

・帽子

夏は直射日光もそうですが、地面からも熱がきて暑いですよね!春くらいの気温でも、子どもは地面に近い場所にいるので、暑いと感じています。その状態の体にとどめをさすような直射日光。熱中症の恐れもあるので、帽子は持っていきましょう。

・虫除けスプレー

春のように暖かくなると虫が増えてくるので必須です!蚊は体温が高い動物に寄る習性があります。ですので、体温が高い子どもは狙われやすいです!また色の濃い服を着ている人、汗をかいている人も刺されやすいので注意しましょう。

スポンサードリンク

・ウェットティッシュ

持っているとなんでも使えて重宝します。おやつの前に手を拭く、食事で口の周りが汚れたら拭くなどいろんな場面で活躍してくれます。

・おやつ

意外と子どもに聞くと大人になった時に「あの公園で〇○(オヤツ)をもらった!」と思い出に残っているものです。公園に遊びに行くならぜひ持って行きたいですね!ベンチに座って、飲み物とおやつを食べるだけでとても楽しい気分なります。まだ子供が小さいうちはぐずってしまってどうにもできないときもあります。公共の場など周りに迷惑をかけそうな場合は、おやつで子供の気分を変えることができるのでうまく使いたいですね。

・日焼け止め

こどもは肌が弱いので、日焼けすると赤くなって炎症をおこしてしまうこともあります。そのため外に出るときは日焼け止めを使いましょう。最近ではクリームの他に、スプレータイプ、乳液タイプなど様々な日焼け止めグッズが販売されていますね。使う前に少しだけ塗ってみて、肌に異常がないかチェックしてから塗りましょう。

さいごに

いかがでしたか?赤ちゃんを連れて行くときは、おむつやミルク、おもちゃなど必要な荷物がもっと増えるのでママは大変ですが、両手があくリュックなどに荷物をつめるとママは動きやすくなりますね。晴れ間が多くなるこの季節を、お子さんと楽しんでくださいね!

スポンサードリンク

関連記事

no image

母子のコミュニケーション!ベビーサインを覚えて楽しく育児しましょう!

育児に追われているママの皆さん、赤ちゃんとのコミュニケ―ション…慣れないと大変ですよね…。そんな赤ち

記事を読む

no image

育児の負担を減らすために!寝かしつけのコツ、教えます!

2人目の子どもならある程度心に余裕が出来て、コツなどもわかるので1人目に比べて焦らずに育児に望めます

記事を読む

no image

授乳は自分と子どもにあったスタイルを選びましょう!母乳育児じゃないとダメ!はもう古い!

授乳という行為は、赤ちゃんを育てる上で大切な行為ですよね。授乳とひとことでいっても、授乳には3つの種

記事を読む

no image

混合育児は悪いことではありません!最近増えてきている混合育児について!

昨今でもやはり、ママの中では出産後、に完全母乳育児を希望する人が多いようですね。 母乳を飲

記事を読む

no image

卒乳は6ヶ月がオススメです!はウソ?本当?

赤ちゃんの「卒乳」の時期は人それぞれですよね。人それぞれというより、子どもや状況によって変わるといっ

記事を読む

no image

急に反抗期!?2歳児に必要な「甘えさせる」。甘やかすとは違います!

大変だった付きっ切りの育児も終わり、子どもは2歳!前よりは、言葉も増えてきて意志の疎通もできるように

記事を読む

no image

0歳児の赤ちゃんを育てる遊び方!

私たちに記憶はありませんが、0歳児はこれから生きていく中でも特に、いろいろなものを吸収できる、どのよ

記事を読む

no image

尊敬されるイクメンになるためには…

最近では、すっかりイクメンという言葉も定着しましたね。その影響かはわかりませんが、心なしか昔より育児

記事を読む

no image

母乳育児と食生活の密接な関係とは!

妊娠中は、自分の体重を制限したり赤ちゃんの健康を考えて食生活がかなり敏感になっていたことと思います。

記事を読む

no image

子育て経験のあるママが進めるレンタルベビーグッズ!

"子どもの出産や出産前から張り切ってついつい買ってしまうベビー用品。実際に必要となってきますが、必要

記事を読む

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑