美容効果だけでは無い!カルシウムを補助するビタミンCの効果とは?
皆さんは「ビタミンC」と聞きますと、多くは「美容効果」に着目すると思います。
確かにビタミンCは「チロシナーゼ」と呼ばれる
シミを
作り出す酵素を抑制する・免疫力を高める・抗酸化作用があると言ったように
美容効果が大いに期待できます。
しかし、ビタミンCは美容効果だけではなく「骨の強化」にも効果を発揮するのです!
そこで本日は、ビタミンCと骨の元となるカルシウムとの関係について紹介していきます。
ビタミンCとカルシウムの関係
そもそも骨はカルシウムだけで作られているわけではありません。
骨はコラーゲン同士が固まった塊の上に多くのカルシウムが固まる事で骨になっています。
つまり、丈夫で健康な骨を作るには骨の基礎となる
「コラーゲン」
が重要なのです!
もしビタミンCが不足していますと、例え1日に必要なカルシウムを摂取しても
・骨の基礎が出来上がっていませんので丈夫な骨が形成できない
・コラーゲン不足で柔軟性を失い骨折しやすい骨になる
のです。
ビタミンCはコラーゲンを効率よく合成し、骨の基礎を作る重要な成分になります。
そのためカルシウムと一緒にビタミンCを摂取する事をオススメします。
ビタミンCの推奨量と含まれる食材
ビタミンCの1日に必要な摂取量は男女共に100mgです。
とは言え、ビタミンCは水溶性のビタミンですので100%活かしきれずに多くは排出されてしまいます。
そのため少しばかり余分に摂取しても過剰摂取には繋がりません。
ではどのような食材に含まれているのでしょうか?
果物では
「レモン」「アセロラ」「パイナップル」「いちご」「みかん」等
に含まれています。
野菜は
「キャベツ」「じゃがいも」「赤ピーマン」「ゴーヤ」「ちんげんさい」等
に多く含まれています。
ビタミンCは身近な食材に多く含まれていますので
積極的に摂取しましょう!
最後に
ビタミンCは骨の基礎を作るコラーゲンの合成以外にも私達に多くの効果を発揮します。
先ほど紹介した美肌効果だけでなく「白内障予防」「貧血予防」「ストレス緩和」と言った効果が期待できます!
そして免疫力を高めますので風邪やウィルス等から皆さんの体を守る効果まであります。
摂取して体に悪影響を及ぼす栄養素ではありません。
皆さんも骨の事を考えているのであればカルシウムと一緒にビタミンCを一緒に摂取してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
手軽で簡単!スプレー日焼け止めはアイデア満載の役立ちアイテム
少し前に、従来の日焼け止めを覆す商品が発売されました。 それは「日焼け止めスプレー」です。
-
-
コンプレックスを隠すためのメイク術!
誰でも一度はお肌に悩みを抱えることがあると思います。 そしてその悩みは時にコンプレックスになる
-
-
腸を整えるだけじゃない。ヨーグルトが健康と美容によい2つの理由とは
日本の食生活にヨーグルトがなじんできたのは、戦後といわれています。その前の明治時代にも「凝乳」という
-
-
オーガニック化粧品は平安時代から存在した!?
数年前から注目されている「オーガニック」の化粧品、 もう皆さんご存知だと思います。 この歴史
-
-
唇は皮膚ではなく、粘膜。だからお手入れは必要!
唇は粘膜だからとてもデリケートです。 お手入れをしなければ、乾燥してシワシワの唇になってしまい
-
-
肌に良いミネラルファンデーションとは一体どんなファンデーションなの?
「ファンデーションをするとニキビや吹き出物ができる…」「お肌の事を考えてファンデーションはしたくない
-
-
肌が綺麗なのに毎日同じメイクをしていませんか?綺麗な肌を守るために出来ること、教えます。
外に出かけて周りを見渡すと、 他の人と自分を比べてしまうことはありませんか? 例えば、 「
-
-
「みんな使ってるBBクリーム!流行の背景と人気の秘訣は?」
BBクリームは、もはやみんなが使っている定番アイテムになりつつあります。今手元になくても、使ったこと
-
-
かかとガサガサその原因とお手入れ方法できれいに見せよう
夏がくるまで、かかとのことは気にしないことが多いと思いますが、 夏になってサンダルを履
-
-
主婦湿疹(手湿疹)の原因と再発したときに治した体験談
結婚してからと言うもの手湿疹に悩まされています。 最初出始めた時は突発的だったので、あまりはっ