*

ノロウイルスは同じ季節に2回かかる?

お年寄りの設備で、ノロウイルスのグループ感染をやってしまったら、皆さんがひとりひとり、合併症に陥る心配もありますので、大勢の方の命を脅かす状況にもなると思います。

さらに、インフルエンザと同じ様に、一回、かかると免疫ができるという訳ではないので、何回もノロウイルスにうつることもあるでしょう。

この理由は、全部のノロウイルスが同一というのではないためです。

ウイルスにもバリエーションが何個かありますので、一旦発症してしまった場合も、もう一回そのうち異なった種類のノロウイルスにうつるときがあります。

抵抗力ができ二回目は掛からない、症状が軽くなるといった事例も見られないので、おんなじ人が度々感染するかもしれませんので油断は禁物です。

スポンサードリンク

成年者のほうが感染してしまうと、子供やお年寄りのみたいに、嘔吐や下痢といったノロウイルスの病状にならないの可能性もあります。
具体的に言うと、咳、あるいはクシャミばかりが生じるかも知れませんので、本人はノロウイルスであるとは無論、考えないこととなります。
そのような具合だったら「風邪をひいたかもね」と感じるほうが珍しくありませんし、正直ノロウイルスに疑問を持つ人もいらっしゃるでしょう。
だけど、その時はもうノロウイルスを持っており、そのことに気がつかずに咳やクシャミでカラダの外側に放出していることがおきます。
これ程の病状ケースでは、その人も自覚症状が見当たらないので、感染に関し心配りしようということは考えないのであって、これ程の方ごとで、ウイルスが撒き散らされているケースもあるというわけです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ノロウイルス発症の原因と高齢者のいる家での注意

冬のシーズンには、雑誌や新聞、テレビでもいろいろと話題になっている「ノロウイルス」。 施設で集

記事を読む

no image

最近韓国で流行っているMERSコロナウィルスって一体どんなもの?

韓国で拡大が恐れられている新型ウィルスMERSコロナウィルス。 累計25名の確定感染者が確認さ

記事を読む

no image

大人に襲い掛かる風疹|風疹はなぜ発生すると危険な病気なの?

2012年~2013年、ある病気が多くの大人に襲い掛かり 最大で1万人以上の方が発症した症状が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑