*

アロエジュースの効果はもっとあった!便秘解消と美容と○○と

公開日: : アロエ , ,

キダチアロエ画像

森永のアロエステロールを飲んで以来、アロエ飲料への興味が自分の中で高まってきて、
「どうせだったらアロエジュースを飲むのがいいんじゃない??」
というのが今の状態です。というわけでアロエジュースを飲むことで期待できる効能についてまとめます。

スポンサードリンク

アロエジュースを飲む効果を網羅してみる!

アロエジュースを飲むことで効果が期待できることの一覧はこちら。

便秘解消
糖尿病(血糖値の上昇を抑える)
胸焼け改善
高コレステロールを抑える
炎症を抑える
日焼けを癒す
潰瘍性大腸炎に
乾癬に
効果がすでに科学的に示されているものもあれば、次に挙げる項目のようにまだ研究段階のものもあります。
たとえば、
免疫力アップはいくつかの根拠が示されていますがまだ十分な調査が行われたとは言えない状況です。

また、

血行促進
肌の保湿
髪質改善
デトックス効果
筋肉を強くする
抗アレルギー作用
といった効果があるかもしれないということがわかってきています。そう考えると、昔の人はアロエにはいろんな効能があると経験的に知っていて実際に民間療法として使っていたんですよね。

スポンサードリンク

アロエジュースの注意点

家庭でアロエジュースを作る場合にはその量に注意する必要があります。アロインアロエエモジンアロエラテックスといった強力な下剤の働きをする成分を含むためお腹がゆるくなりがちだからです。過剰摂取した場合には脱水症状や重度の下痢、腎機能障害になることも。
そこまでいくにはよっぽどの量を摂取したときですが、特に緑色の皮の部分には多くの成分を含んでいるため、家庭で栽培しているアロエジュースを作るときにはゲル部分だけを使うようにしたほうがいいでしょう。専門家によっては、市販のアロエジュースを勧めている方もいますので、まず初めは市販から始められるのが手軽ですしいいと思います。

また、病院にかかっている場合や重症の場合には医師に相談するようにしましょう。糖尿病の血糖薬とアロエ摂取を組み合わせることで血糖値が低くなりすぎる恐れがあったり、他の薬との飲み合わせもあるからです。また、まれにアレルギー反応が出る方もいるようです。

さいごに

過剰な摂取や病気の場合には控えたほうがいいものの魅力いっぱいのアロエ。まずは市販のジュースやサプリでお試ししてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

関連記事

日焼けにアロエ

日焼けにアロエ!その効果と使用の注意点は?

「日焼け対策していたはずなのに日焼けしてしまった!」 そんなときにはアフターケアが大事です。そして

記事を読む

アロエ頭皮に

アロエの薄毛への効果と頭皮ケアの乾燥対策!ヘアケア効能はいかに?

天然の健康食品と言われるアロエは、薄毛や頭皮ケアにも効果があります。 主婦の友社「永久保存版

記事を読む

ぷるっとローヤルアロエお試し

ぷるっとローヤルアロエの効果と口コミ感想!最安値も調査しました

アロエの美容ゼリー「ぷるっとローヤルアロエ」は、美容効果と健康にいい効能とがどんどんわか

記事を読む

アロエ血行

アロエには血行促進と血糖値下げる効果あり!

アロエはさまざまな効能があるために「医者いらず」とか「医者泣かせ」と言われています。 その効果

記事を読む

アロエ

アロエを飲む効果で美容と健康を!効果がすご過ぎ多過ぎる

アロエの効果は、古代ギリシャでも中国でも知られていて、 「医者いらず」、「医者泣かせ」

記事を読む

アロエ化粧水

アロエの効能で乾燥肌対策!化粧水の作り方と口コミ体験談

アロエの効能に 「乾燥肌に潤いを与える」 というとっても嬉しい効果があります。

記事を読む

アロエエキス

こんなにあった!アロエで予防改善効果が期待できる症状や病気!

「お医者さん不要になる!」というのは言い過ぎですが、昔の人がアロエのことを「医者要らず」

記事を読む

アロエの効能で便秘を改善☆摂取方法と簡単レシピ3選!

アロエの効能にはさまざまありますが、 中でも便秘改善の効果を実感している人は多いようです。

記事を読む

肌荒れ対策に

アロエの効能で肌荒れ対策!効果的な摂り方は?

今回は、アロエで肌荒れ対策したいときにぜひ知っておきたい その効果や効率的な摂取方法、使い方につい

記事を読む

セブンイレブンアロエヨーグルト

セブンイレブンのアロエヨーグルト!口コミレビューと成分チェック!

セブンイレブンのアロエヨーグルトを食べました。 我が家では空前のアロエブーム到来中。 で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑