*

オリーブジュースカプセルの口コミ感想☆ダイエットに効果あり?なし?

オリーブジュースカプセル
オリーブジュースカプセルを飲み始めてから3週間が経ちました。毎日夜寝る前に3粒飲んでいるのですが、飲み続けて分かった効果を実感できたこと、できなかったことについて口コミレビューしたいと思います。

飲んでいるのはこれです。→→【過去の投稿】オリーブジュースカプセルをトライアル

スポンサードリンク

実感できて満足なこと

快調快便!

飲み始めた1日目こそ普段と変わらなかったのですが、2日、3日目にどっさりと出ました。思いっきり便秘中という感じではなくて、「休み明けや食べ過ぎで少し体が重いな~」と感じていてそれに合わせて気持ちも沈みがちだったのですが、2回に分けてたっぷりと
出てきました。
少し汚い話になってしまうので、ダメな方は読み飛ばして、おりーぶじゅーすかぷせる公式サイトでキレイな写真をどうぞ!

>>【公式】オリーブジュースカプセルHPできれいな景色をみる!<<

それでは続き行きます。そう。超快便のときって、「出たっ!」って感覚がないくらいスルッとたくさん出ることってないでしょうか!?今回がまさにそんな感じでした。そして出ると体がフワッと軽くなるんですよね~。

「えっ!?出たの?」という感じ。
食生活などほかに変えたことはなかったので、オリーブパワーを実感しました。

「オリーブジュースカプセルだと痩せない!」という口コミも確かにあったのですが、私の場合には、スッキリと翌朝便が出るようになったのでその分は確実に体重が減りました。感覚的にも出て軽くなってます。フワッと。

スポンサードリンク

そして快便は続くよどこまでも~。自然に出る感覚なので、短期間で痩せたい!という場合には向かないかも。体の中からじっくり体質改善してダイエットしたい場合向きだと思います。

翌朝の肌しっとり

もうひとつが、「朝起きた時の肌がしっとり」していることです。これ、最初は気づかなかったんですよね。「何だか肌が脂っぽいな~。こんなこと珍しいな~」と思ってました。そうして5日くらいたってから、

「よく考えるとこれって肌しっとりしてるよね!え、何、うれしい!」
となりました。しっとりと脂っぽくなったといってもニキビや出来物はできてません。

オリーブジュースカプセル物足りないこと、う~んと思うこと

ごっくんするのが意外と大変

私は3粒を一気に飲んでいるんですが、これが水一口でゴックンするのが難しい感じで3口ぐらいでゴックンしています。大きな粒を飲み込むのが苦手な場合には大変かもしれません。

実際に粒の大きさを測ってみました。
オリーブジュースカプセル大きさ

こんな感じで直径が約1センチあります。今ではもう慣れっこになりましたが、飲み始めた当初は特に大きいなあと思っていました。

ちなみに飲みにくいなあと思って一度だけかじってみたんですが、中からトロットしたオリーブが出てきて苦かったです。これは噛むものじゃないなと思いました。。

翌朝脂性になった気分に

これは、人によっては避けたい人がいるかもとおもったのでデメリットとしても挙げておきます。私の場合には肌がモチモチしっとりになったのを喜んでいる派なんですが、もとが脂性の方だともしかしたら気になるかもしれません。

1回の量を3粒から2粒にすると脂性な感じは出ないかもですが試してないです。

まとめ

効果を実感したことは、

・「翌朝便がしっかりと出たこと」(便秘がちだったのが解消)
・朝起きて肌がしっとりしたこと。

もうちょっとこうだったらいいのに!と思ったことは、

・粒が大きめで3粒同時に飲むのは大変
・脂性の人はより一層油が出るかも。

スポンサードリンク

関連記事

no image

日本酒が化粧品に変身!?日本酒はお肌の健康を保ってくれます!

皆さんはお酒の中でも日本酒を飲まれたことはありますか?酒蔵によって異なる独特な風味と香りは、日本食だ

記事を読む

野菜

血行不良改善の食べ物!野菜や豆類魚や肉のおすすめは?

体調を崩したり、心臓血管障害などいろいろな病気につながっていく血行不良。 食生活が偏るとよくな

記事を読む

no image

アメリカでブレイク中!注目のヘルシー雑穀ソルガムきびの効果とは

アメリカではグルテンフリー食材が注目を集めていて、その中でも人気なのが、 イネ科白高きびの一種

記事を読む

りんご

抗酸化作用とは?美容や健康にいい本当の理由

「カラダの錆を取ってくれる?」 「アンチエイジングに関係がある?」 「皮膚の老化を防ぐ抗酸化作用

記事を読む

no image

夏の冷え症!冷たいものがおいしい季節が実は怖い!?

暑くなってくると、冷えたビールに酎ハイ、かき氷やアイスクリームなど、 冷たいものを食べ

記事を読む

no image

大ブームを起こした酵素と健康に良い玄米を合わせた酵素玄米の威力とは!

一時期、私たちに美容や健康の商品ブームを起こした 芸能人のローラさんが紹介したものの中にあった

記事を読む

no image

鉄分豊富!鉄分補給に欠かせないレバーの美味しい食べ方とは

鉄分は不足すると酸素が全身に十分に行き渡らなくなります。その状態が「鉄欠乏症貧血」といわれ、特に若い

記事を読む

no image

スプーン1杯のオリーブオイルのカロリーはどのくらい?

近年、「オリーブオイルダイエット」が有名になっていますよね。 オリーブオイルを少量、摂取するだ

記事を読む

スタバデカフェコーヒー

スタバのデカフェを飲んだ感想!

今回は、単なる日記に近くいつも以上に緩い内容です。 久しぶりにスタバでデカフェを飲んできま

記事を読む

no image

毎日1杯の豆乳が嬉しい効果をもたらす!

豆乳は、煮た大豆を絞った汁です。 だから大豆のパワーをそのまま吸収することがでいるので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑