*

タマリンドを食べてみた!カルディで売っているやつの味の感想☆

公開日: : 最終更新日:2018/08/22 食生活 , ,

中国人の知人が大好きだと聞いていた「タマリンド」のお菓子をカルディで見つけたので買ってきて食べてみました。以前、東南アジア系の卸し店に行ったときに買ったタマリンドのお菓子とジュースは激甘だったのでどうかなーと不安と期待が入り混じりながら帰って食べてみた感想です。

スポンサードリンク

タマリンドをカルディで発見☆味は??

こちらがタマリンド(別名インディアンデーツ)のお菓子。お菓子の実物を撮るの忘れてしまいました!が見た目は枝豆の形をしていて色はカリントウのような色です。
カルディ タマリンド
味は、プルーンのような感じで触感はプルーンよりも堅めです。何といえばいいんでしょうね。枝豆を皮ごと食べてるような触感です。伝わりにくいですかね。。
主にインドや東南アジアで採れるマメ科の植物で、トムヤンクンに入っていたりとタイやフィリピンでは料理によく使われていますし、日本の加工食品にも天然の香料として食材にも使われたりしています。

スポンサードリンク

東南アジアではお菓子として食べたりジュースになっていたりと人気者の食材です。

参考:https://www.bangkoknavi.com/special/5000948

蒸し暑い地域で好まれる食材なだけあって、疲労回復や新陳代謝を促進してくれる効果があります。
あと、胃腸を整えてくれて便秘解消にもいいということで、またたまに食べようと思います。

カルディで売っているタマリンドの栄養成分はこちら。
タマリンド栄養成分

スポンサードリンク

関連記事

no image

夏の冷え症!冷たいものがおいしい季節が実は怖い!?

暑くなってくると、冷えたビールに酎ハイ、かき氷やアイスクリームなど、 冷たいものを食べ

記事を読む

no image

脂肪を燃焼してくれる飲み物ってあるの?

脂肪を燃焼してくれる飲み物は、特別な飲み物ではありません。 毎日飲んでいるものだったり、知ってい

記事を読む

スタバデカフェコーヒー

スタバのデカフェを飲んだ感想!

今回は、単なる日記に近くいつも以上に緩い内容です。 久しぶりにスタバでデカフェを飲んできま

記事を読む

野菜

血行不良改善の食べ物!野菜や豆類魚や肉のおすすめは?

体調を崩したり、心臓血管障害などいろいろな病気につながっていく血行不良。 食生活が偏るとよくな

記事を読む

no image

ひじきを食べるのは日本人だけ

外国で、ひじきはヒ素が含まれているから食べないほうがいい食品に なってしまいましたが、日本では

記事を読む

野菜写真

結局その食べ物は体に良い?悪い?どっちなの?

「○○を食べるのは体に良いの?悪いの?結局どっち!?」 そう思うことってないでしょうか? 健

記事を読む

no image

日本酒が化粧品に変身!?日本酒はお肌の健康を保ってくれます!

皆さんはお酒の中でも日本酒を飲まれたことはありますか?酒蔵によって異なる独特な風味と香りは、日本食だ

記事を読む

デカフェコーヒー画像

デカフェコーヒー(カフェインレス)がメニューにあるお店一覧

今回は、デカフェコーヒー(カフェインレス)メニューのあるコーヒーショップ一覧です。 「妊娠中だ

記事を読む

野菜写真

抗酸化作用のある食べ物で美容を保ちストレスと疲労に強くなろう

抗酸化作用でカラダの酸化を防ぐことで肌やきれいに保つ美容効果や病気になりにくい体質を作りたい!そ

記事を読む

no image

鉄分豊富!鉄分補給に欠かせないレバーの美味しい食べ方とは

鉄分は不足すると酸素が全身に十分に行き渡らなくなります。その状態が「鉄欠乏症貧血」といわれ、特に若い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑