*

アロエには血行促進と血糖値下げる効果あり!

公開日: : アロエ ,

アロエ血行
アロエはさまざまな効能があるために「医者いらず」とか「医者泣かせ」と言われています。
その効果の中には血行促進と血糖値を下げる働きがあります。

血行が良くなると、頭皮、血管系、目、心肺機能とカラダにとっていいこといっぱい。

今回はアロエがもたらす血行促進についてその効能や体験談、効率的な食べ方についてみていきます。

スポンサードリンク

アロエの血行促進効果

アロエの血行促進効果は、ムチン と呼ばれる成分が大きく関わっています。
ムチンが含まれていることで体中の毛細血管が拡張されて血圧が調整されることになり血液の循環がよくなります。さらには血圧が高めの人の場合、血圧低下が期待できるというわけです。

血行促進することで心疾患や体のコリ、黄斑変性などの血液の巡りが悪くなることで起こり得る病気の予防や改善が期待できます。

予防や症状の改善の点からもうまく活用できると良いですね。

アロエで血糖値下げる効果あり!

インスリン依存型の糖尿病(※1)を予防したり改善に効果があることが分かっています。
糖尿病になると起こるインスリン不足を改善して、インスリンの分泌を促して血糖値を正常に保ってくれます。

(※1)
インスリン型の糖尿病…毎日インスリン注射が必要な糖尿病
非インスリン型…食事療法などでコントロール可能な糖尿病

アロエに○○を加えてされに血行を促進

アロエに血行促進効果があることはご紹介したとおりです。

「じゃあ、アロエをどうやて摂取するのがいいの?」

という点について2つのレシピをご紹介します。

アロエ酒で血行促進!

一つ目はアロエ酒です。アロエに加えてアルコールの血行促進もプラスされてダブルで血行をよくする働きがあります。
また、一度作ってしまえば
・常備して保存可能
・お酒好きだったら楽しんで続けられる

というメリットがあります。

にんにくアロエ!

強い抗酸化作用を持つにんにくとの組み合わせです。にんにくもアロエも同じ「ユリ科」の植物で、この二つを組み合わせることでさらなる血行促進を期待できます。いずれも高い殺菌作用を持つのですが、効き方が違うため、組み合わせるのがgoodです。

なお、東洋医学では、
アロエ…体を冷やす。
にんにく…体を温める。

という植物のため、組み合わせることで体が熱を持ちやすい人、すぐに冷える人のどちらの体質にも合うようになります。

材料は、
木立アロエ1本
にんにく3~4粒
リンゴ酢コップ半分(同量の水でも可能)

作り方は、
1.にんにくをさっとゆでる。
2.にんにくをミキサーへ
3.アロエを加える。(※1)
4.とリンゴ酢を加える。
5.ミキサーにかけてジュース状態に!

(※)
アロエは皮ごと適当な大きさにカットします。
このときアロエの表面はよく洗うようにしましょう。

便秘解消の効果があるくらいなので、下痢になる人もいます。
心配な倍には最初は少しの量でチャレンジしてみましょう。

お試しあれ!

スポンサードリンク

関連記事

アロエの効能で便秘を改善☆摂取方法と簡単レシピ3選!

アロエの効能にはさまざまありますが、 中でも便秘改善の効果を実感している人は多いようです。

記事を読む

アロエ頭皮に

アロエの薄毛への効果と頭皮ケアの乾燥対策!ヘアケア効能はいかに?

天然の健康食品と言われるアロエは、薄毛や頭皮ケアにも効果があります。 主婦の友社「永久保存版

記事を読む

no image

アロエステ飲むヨーグルトの効果口コミ!飲んでみた感想と成分まとめ

森永のアロエステロールを試してみました。 ちょっと前から気になっていたんですよねー。試してみた効果

記事を読む

ダイエットアロエ

アロエベラ4つのダイエット効果と食べ方を知ろう【体験談あり】

ダイエットにぴったりのアロエ!特にアロエベラには優れた美容効果もあります。 体の中からきれ

記事を読む

キダチアロエ画像

アロエジュースの効果はもっとあった!便秘解消と美容と○○と

森永のアロエステロールを飲んで以来、アロエ飲料への興味が自分の中で高まってきて、 「ど

記事を読む

日焼けにアロエ

日焼けにアロエ!その効果と使用の注意点は?

「日焼け対策していたはずなのに日焼けしてしまった!」 そんなときにはアフターケアが大事です。そして

記事を読む

アロエ

アロエを飲む効果で美容と健康を!効果がすご過ぎ多過ぎる

アロエの効果は、古代ギリシャでも中国でも知られていて、 「医者いらず」、「医者泣かせ」

記事を読む

アロエ化粧水

アロエの効能で乾燥肌対策!化粧水の作り方と口コミ体験談

アロエの効能に 「乾燥肌に潤いを与える」 というとっても嬉しい効果があります。

記事を読む

肌荒れ対策に

アロエの効能で肌荒れ対策!効果的な摂り方は?

今回は、アロエで肌荒れ対策したいときにぜひ知っておきたい その効果や効率的な摂取方法、使い方につい

記事を読む

アロエエキス

こんなにあった!アロエで予防改善効果が期待できる症状や病気!

「お医者さん不要になる!」というのは言い過ぎですが、昔の人がアロエのことを「医者要らず」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑