ミニトランポリンのエクササイズでダイエット効果
ランニングや激しい運動の
エクササイズをするよりも、
腰や関節に優しいエクササイズを
無理なく続けてダイエットしたいですよね。
子供の頃バウンスハウスで、
飛んだり跳ねたりして楽しかった
思い出ありませんか?
大人になった今でも、それが出来るんです。
それもそれがダイエット効果にも
つながるとしたら?
その答えが、ミニトランポリンエクササイズ。
それではたくさんの効果をご紹介していきます。
ミニトランポリンエクササイズの効果
■怪我の発生率が少ない
地面をジョギングしたり、
ランニングしたりするよりも、
ミニトランポリンでのエクササイズは
怪我の発生率が、80%も低いと言われています。
■腰痛を和らげる
ミニトランポリンを使用する事により、
腰の筋肉が鍛えられ
腰痛緩和にもつながるのです。
これはやった日から、すぐに効果がわかります。
私自身、この腰痛緩和には驚いています。
■バランス感覚を鍛える
ご存知のようにミニトランポリンの上では、
バランスをとりながら
エクササイズをする事になるので、
自然にバランス感覚が鍛えられ、
転倒など防ぐ能力が向上します。
■リンパ系の働きを助け、病気からの感染を防ぐ
1日にたった5分の
ミニトランポリン上での運動の方が、
5分のジョギングをするよりも
リンパ系の働きが良くなるとの
研究結果が出ているように、
ミニトランポリンのエクササイズをする事により、
身体全身のリンパ系の働きが良くなり、
病気からの感染を食い止める作用が増すのです。
有酸素運動でダイエット効果。他にもこんな効果も
■有酸素運動でダイエットしよう
ミニトランポリンの上で
関節への負担をかけないまま、
ジョギングしたりジャンプしたりしている間に、
有酸素運動が出来、
身体全身の筋肉を使うため
メタボ予防につながり、減量効果に役立ちます。
私は50代ですが、
今までのエクササイズでは
関節に痛みを感じていたので、
このエクササイズに変えたところ、
最初の日から痛みがないのに気が付きました。
それに、新しいエクササイズにして
月に6kgの減量にも成功して、大喜びです
■骨盤の筋肉を鍛える
ミニトランポリンでエクササイズする事で、
骨盤の底筋が鍛えられ、尿漏れ防止
になります。
■フェイスリフトが出来る
ミニトランポリンでジャンプする事によって、
重力からの身体全身の皮膚へのストレスが
緩和され、自然にお顔のフェイスリフトが出来、
皮膚の弾力が戻ってきます。
■ストレス発散
何よりも子供の頃にかえったかのように、
トランポリンでジャンプするのは
とても楽しいことです。
エクササイズがストレス解消に
つながるのですから、
毎日続けられる事、間違いなしです。
まとめ
アメリカのNASAが、ランニングするよりも
トランポリンを使った方が、
心拍数や酸素の消費量が多いという
研究結果を出し、
ミニトランポリンのエクササイズを
大いに勧めています。
30分間トレッドミルでウォーキングした時の
カロリー消費量に比べ、
ミニトランポリンでは2倍のカロリー消費量が
出たという結果もあります。
ミニトランポリンは、さほど場所も取らず、
身体に負担をかけずに楽しく出来る、
最高のエクササイズマシンなのです。
Check out this video on YouTube:
関連記事
-
-
アミノ酸サプリ×運動で体スッキリサポート!
健康的に痩せたいけど、毎日仕事でご飯を作る時間がない… もしくは料理を食べるのは好きだけど作る
-
-
一日中エアコンをつけたらどうなるの?
一日中エアコンつけたら電気代はものすごいことになる?と思ってませんか。 実際は、あまり電気代、
-
-
冬太りからの薄着の季節…、憂鬱なお腹周りを改善してスッキリ体型を目指そう!
これからの季節、気温や湿度が徐々に上がり 身に着けている衣服が軽くなりますよね。 そうなって
-
-
ナンバ式骨盤ほぐしで美しい腰回りを手に入れよう!
ウエスト周りのお肉が気になるという方、 多いと思います。 いろいろなダイエット方法が世の中に出回っ
-
-
フリーラジカルとは?の大雑把だけどわかりやすい説明!
「フリーラジカルがたくさん体内で発生すると健康によくないらしい」ということを何となく知っている方は多
-
-
年齢と体型の変化には深い関係があった。あなたの体型年齢は何歳ですか?
年齢と体型の変化にはどのような関係があるの?10代後半、成長ホルモンの分泌が落ち着き、バスト、ヒップ
-
-
今やライフスタイルに定着した「サプリメント」。いまさら聞けないサプリメントの基本とは
ヘルシー志向の高まりとともに、 コンビニやドラッグストアなどでたくさんの種類が並んでいるサプリ
-
-
背中のつまめるお肉を解消!しつこい背中のお肉は肩甲骨体操で撃退!
薄着の季節になると目立つ背中のハミ肉、 気になっている方も多いのではないでしょうか? 自分で
-
-
運動後の筋肉痛を防ぎたい!筋肉痛にならないために運動後に行う3つの方法
「久しぶりに運動をしたから筋肉が痛い…」 久しぶりに体を動かすと多くの人は「筋肉痛」になり、
-
-
40~50代でも筋肉は太くなるの?筋肉を維持できる理由と必要な栄養素は何か
40~50代になりますと、多くは中年太りに陥りよく言われる 「メタボリック」な体系になる人が増