*

今までの筋トレは間違っていた!?筋トレで間違いやすいポイント

公開日: : 最終更新日:2017/10/10 体づくり ,

「毎日筋トレをしているのに筋肉が付かないな…」

「筋肉が付くどころか痛みだけが増すだけだよ…」

モデルさんや芸能人のように筋肉を付けたいと言う人は多いですが、

思うように筋肉が付かないのが現実です。

筋肉が思うように付かない人は、

もしかしたら筋トレが間違っているのかもしれません!

ではどのポイントが間違えやすいのでしょうか?

スポンサードリンク

毎日のように激しい筋トレをしている

「スポーツ選手も毎日のように筋トレをしているのでは?」

と思う人もいますが、スポーツ選手は毎日ではなく

数日間感覚をあけて筋トレを行っています。

理由として筋肉を萎縮させないためです。

筋肉は鍛えれば付くのではなく、

鍛えられて傷ついた箇所を修復して付いてくるのです。

それを知らずに毎日のように激しい筋トレをしますと、

筋肉内の「筋繊維」の修復が追いつきません。

結果、修復できないまま再び筋トレをしますので

痛みだけが増し筋肉が全く増えないのです。

激しい筋トレをしましたら最低でも2日間の間隔をあけて筋肉を休ませましょう。

 

プロテインを「運動したその日だけ」摂取している

スポンサードリンク

筋肉増強と言えば「プロテイン」が頭に浮かびますよね?

しかし、多くの人はプロテインを運動したその日だけ

摂取している人が多いです!

これでは残念ながら筋肉を増強する事はできません。

先ほども紹介したように、

運動後は確かに筋肉が痛んでいるため効率的ですが1日で修復できません。

それを知らずに運動後のみ飲んでいるだけでは、

筋肉の修復が追いついていませんので筋肉増強とはいえません。

筋肉が成長しているタイミング、

例えば就寝時にも摂取すると効率よく筋肉を増強できるでしょう。

 

有酸素運動の順番を間違えている

筋トレだけ行っている人は少ないでしょう。

筋トレの他に「有酸素運動」を取り入れて

効率よく筋肉増強をされている人を良く見かけます。

しかし、有酸素運動の順番を間違えると筋肉増強とはいきません。

筋肉増強の場合は筋トレを先にしなければいけません!

もし体脂肪の燃焼及びダイエットを優先している場合は、

有酸素運動を優先して体内のコントロールを「筋肉」ではなく

「脂肪燃焼」へ早めに切り替えましょう。

 

最後に

以上が筋トレで間違えやすいポイントになります。

もし上記を見るまで筋トレで間違っていた部分がありましたら修正していきましょう!

そうすれば効率よく筋肉増強ができるでしょう。

 

スポンサードリンク

関連記事

no image

ぎっくり腰になったらしてはいけない処置と痛みの正体とは!?

突然やってくる恐怖のぎっくり腰、これは実は病名ではありません。 しかも、原因は1つではなく、捻

記事を読む

no image

日常生活で腰痛を出さない方法

腰痛や坐骨神経痛が起こる場合、整形外科で治療を行いますが、治療と同時に日常生活での自己管理も非常に重

記事を読む

no image

8時間ダイエットの効果とやり方~お菓子は食べてOKなの?

「まったく食べないダイエットはつらいからいやだなー」 「最近胃もたれがつらいけれど、 ストレスで食べ

記事を読む

no image

男性・女性に嬉しいビタミンB6|3つの効果で皆さんの健康を保ちます!

「今日も飲みすぎたな…」「最近高血圧になるな…」「生理の痛みが酷い…」等のような経験をされた人も多い

記事を読む

no image

あなたの歩き方は大丈夫?健康的な歩き方の基本4つ! 

歩き方は人それぞれ異なります。 個性があっていいことではないかと思ってしまいがちですが、 そ

記事を読む

フリーラジカル

フリーラジカルとは?の大雑把だけどわかりやすい説明!

「フリーラジカルがたくさん体内で発生すると健康によくないらしい」ということを何となく知っている方は多

記事を読む

no image

肌断食のやり方と効果〜肌のリセット

ダイエットの断食は聞いた事がありますが、 「肌断食」って一体何?と言う感じでした。 普通の断食が体

記事を読む

no image

50代筋トレ〜女性編〜アメリカで有名なトレーナー、ジリアン・マイケル

女性は50代の更年期になると、 筋肉と骨の成分が急激に少なくなるそうです。 筋肉があればあるほどメ

記事を読む

no image

朝レモン水の効果〜ダイエットや便秘にも期待が出来る

「便秘でつらい」とか 「楽なダイエットがしたいわ」なんて人には、 この朝レモン水が最適です。 朝起

記事を読む

no image

毎日の継続がポイント!ぽっこりお腹改善、お手軽簡単骨盤枕

美しいプロポーションを作るためには、無駄な肉のないきゅっと引き締まったお腹でいることが大切です。 ど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑