血行不良改善の食べ物!野菜や豆類魚や肉のおすすめは?
体調を崩したり、心臓血管障害などいろいろな病気につながっていく血行不良。
食生活が偏るとよくないので、
積極的に改善していきましょう!
今回は、血行不良のときに積極的に摂りたい食べ物をご紹介します!

見出し
血行不良におすすめの穀物や豆類
とうもろこし
体内の糖と脂を代謝し、排出してくれます。
相性がいい食材としては、同じ利尿作用をもつ
もやし、豆乳、昆布などがあります。
大豆
大豆は、利尿と解毒を促して血流を整えます。
黒豆
黒豆は消化器を助けて水分代謝をよくしてくれることから
血行不良改善に役立ちます。
栗
胃を活発にして血行を改善してくれます。
相性がいい食材はサツマイモや鶏肉で、胃腸を活発にします。
野菜・きのこ類
チンゲン菜
消化器の老廃物排出を強く促してくれるため、血液が整います。
にら
気血を巡らせる作用があり、血栓への作用も期待できます。
ふき
あの独特の香りで気を巡らせて血流改善に。
なす
扱いやすい野菜で好きです。
なすは、どろどろの血液のときの血行不良改善を促します。
おくら
高脂血症や高血圧の予防に。
消化を促進して体内の老廃物を排出するのにも一役買ってくれます。
らっきょう
冷えてしまって血行が悪くなる狭心痛を和らげてくれます。
みょうが
血のめぐりをよくしてくれます。
しそ
香りもさわやかでストレスがあるときにもgoodです。
果物
桃
香りがよく、血流もよくする働きがあります。
魚介類・海藻
イワシやアジ
魚の油が血管血液をきれいにさらさらにしてくれます。
加工食品
こんにゃく
余分な脂肪や糖質、老廃物を排出してくれて
血行改善にもつながります。
参考書籍
食べ物で「体の不調」を治す本
(出版社:アスコム、山本竜隆 石部晃子 著)
まとめ
いわゆる「健康にいい」とされる食べ物が
幅広く入っていますね。
「○○がいいよ」と聞いて一つの食材に偏るのではなく、
うまくバランスよく摂っていけるといいですね。
関連記事
-
-
毎日1杯の豆乳が嬉しい効果をもたらす!
豆乳は、煮た大豆を絞った汁です。 だから大豆のパワーをそのまま吸収することがでいるので
-
-
大ブームを起こした酵素と健康に良い玄米を合わせた酵素玄米の威力とは!
一時期、私たちに美容や健康の商品ブームを起こした 芸能人のローラさんが紹介したものの中にあった
-
-
アメリカでブレイク中!注目のヘルシー雑穀ソルガムきびの効果とは
アメリカではグルテンフリー食材が注目を集めていて、その中でも人気なのが、 イネ科白高きびの一種
-
-
名前の響きとは裏腹。「十の薬」といわれるドクダミ茶の効能とは
ドクダミはその名前の響きからちょっと…という人も多いと思いますが、別名「十薬(じゅうやく)」ともいわ
-
-
夏の冷え症!冷たいものがおいしい季節が実は怖い!?
暑くなってくると、冷えたビールに酎ハイ、かき氷やアイスクリームなど、 冷たいものを食べ
-
-
鉄分豊富!鉄分補給に欠かせないレバーの美味しい食べ方とは
鉄分は不足すると酸素が全身に十分に行き渡らなくなります。その状態が「鉄欠乏症貧血」といわれ、特に若い
-
-
抗酸化作用のある食べ物で美容を保ちストレスと疲労に強くなろう
抗酸化作用でカラダの酸化を防ぐことで肌やきれいに保つ美容効果や病気になりにくい体質を作りたい!そ
-
-
健康を保って病気にならないための食べ物選びの基準を持とう
前回からの続きです。 前回までの記事はこちら。 結局その食べ物は体に良い?悪い?どっちなの?
-
-
タマリンドを食べてみた!カルディで売っているやつの味の感想☆
中国人の知人が大好きだと聞いていた「タマリンド」のお菓子をカルディで見つけたので買ってきて食べてみま
-
-
寒い季節におススメ!スーパー調味料『酢ショウガ』で健康家族
暑さの厳しい夏がやっと終わったと思ったら、いつの間にか肌寒くなり冬の気配ももうすぐそこ。 今年は早