目からうろこ。こんな使い方あったの?コスメの変わった活用法!
メイクの方法が身についてきたけど、なんだか個性がない…。
そんな女性はコスメの使い方を変えてみることをおすすめします。
普段使っているコスメはこんな使い方あるの?という
変わった活用法があります。今回は、コスメの変わった活用法をご紹介します。
マスカラ
一般的にマスカラは、まつ毛を長くしたり、色を濃くしたり、
はたまたカールさせたりするのに使います。
一方、変わったマスカラの利用方法もあります。
ブラウンのマスカラをアイライナー代わりに使って
目尻にハネを入れたりすることも可能です。
その他、額にある白髪を染めるのにも使用するという
変わったテクニックもあります。
マスカラはまつ毛だけでなく、髪、目の周辺にも使用できるのです。
コンシーラー
コンシーラーは最も油分の多いファンデーションの一つです。
密着力が高いのでシミやシワなどを隠すために利用する女性が
多いのではないでしょうか。そんなコンシーラーにも変わった活用法があります。
一つは涙袋を作るのに利用できます。
涙袋を作りたいがために専用のライナーを利用している方もいますが、
普段使っているコンシーラーを目の下にのせ、
綿棒でなじませることで代用できます。
アイシャドウをその上にのせることでよりリアルな涙袋に!
その他には鼻筋を作って鼻を高くすることもできます。
目頭の横から鼻の頭まで自然になるように
スティック用のコンシーラーで線を引くようになぞるだけです。
他の女子に差をつけるメイクテクニックです。
口紅
お店で見つけたときはこれだ!と思って購入した口紅も、
塗ってみてからいまいちだと感じ、使わなくなることもあるようです。
そんな口紅は再利用すると良いでしょう。
例えばチークとして使うという裏技があります。
口紅を少し指にとって楕円を描くように指の腹を使って頬に塗っていくだけです。
油分が調度よく艶やかな印象がナチュラルに見えます。
練りチークを忘れたというときに覚えておくと役立つこと間違いなしです。
パレットなどに口紅のかけらを詰めてドライヤーにかけ、
冷蔵庫に入れ固めるという保存方法もあります。
お店に売っていないオリジナルのメイク用品を作ってみるのも良いかもしれません。
最後に
いかがでしたか?普段使いなれたコスメにはこんな使い方があったのですね。
一味違ったコスメの活用法でメイクの方法もきっと幅が広がるはずです。
早速日々のメイクで試してみてくださいね。
関連記事
-
-
目がしょぼしょぼ!原因と対策2選!サプリの成分もついでに
「夕方になると目がしょぼしょぼしてくる」 「しょぼしょぼしすぎて目が開けられない」 「目がしょぼ
-
-
ダイエットにも!オリーブオイルを飲んで得られる効果とは!
オリーブオイルを飲んだら、太るでしょ!と思いますよね。 しかし、オリーブオイルには、ダ
-
-
暇な時間に自宅で出来る体操で、下半身をスタイル抜群にしましょう!
女性は男性に比べて体の構造が太りやすくなっているので、 スラッとしたパンツを履きたくても努力を
-
-
目の疲れは現代病だった!?目が疲れる原因と予防法を探る!
“目が痛い”“目がしょぼしょぼする”“目が乾く”このような症状を感じている方。 それは目の疲れ
-
-
話題の栄養素ビオチンって一体何者?その気になる効果とは?
今まで美容に良い栄養素として目も当てられなかった「ビオチン」と言う栄養素。皆さんは知っていましたか?
-
-
毛穴ケアで役立つ毛穴パック、間違えると大変!使用上の注意点は?
皆さんの中にも毛穴が目立ってしまう箇所はありますよね? 例えば鼻の頭や鼻全体と言ったように、毛
-
-
濃いメイクの時代はもう過ぎた!すっぴん風メイクでナチュラル顔を目指す!
近頃、メイク業界でキーワードとなっているのは「すっぴん」です。 しっかりとメイクをするのではな
-
-
自分のメイクレベルを1段階上げる方法とは!?
メイクで重要なのは、自分に合った化粧品選びですが 実は皆さんが見逃しているものがあります。
-
-
お手軽診断。爪で見る健康状態!あなたの爪はどんな色?形?
人によって形や大きさはさまざまな「爪」、 その爪の色や形で健康状態がわかることだってあるのです
-
-
美味しい実もいいけど葉っぱも捨てがたい!皮膚トラブルに効果のある桃の葉茶とは
桃は、バラ科サクラ属。もちろんあの甘い桃の木です。 美味しい実もいいのですが、桃の葉には肌に良