*

女度アップ間違いなし!流行の赤リップで色っぽさを手に入れよう

公開日: : 最終更新日:2017/11/20 美容 ,

今流行のリップカラーは、間違いなく「赤」です。

中でも、リンゴのようなツヤのある真っ赤なリップがおすすめです。

赤リップと聞くと、きれいめな女性をイメージしがちですが、

実はカジュアル派の女性にもぜひチャレンジしていただきたい色です。

赤リップはつけるだけで印象がガラッと変わりますし、

あっという間に色っぽさを手に入れることができるアイテムです。

スポンサードリンク

どんな女性にも似合う赤リップ

始めは抵抗がある方も多い赤リップ。

女優さんのような赤リップと普段のファッションは、

確かにイメージが結びつかないかもしれませんね。

しかし、赤リップはいつものファッションのポイントにもなり、

全体の印象を引き締めてくれる効果もあります。

また、ぼんやりしがちなメイクもキリッと整えてくれますので、

ファッションのポイントに欠かせないという女性も増えてきています。

きれいめからカジュアルまで、

どんなファッション・メイクにも安心して取り入れてみてください。

 

赤リップの塗り方のコツは?

赤リップを素敵に魅せるには、塗り方に少しコツが必要です。

気をつけたいのが、全体のメイクバランスです。

スポンサードリンク

今風のメイクに仕上げるには、やりすぎは厳禁です。

目も口もフルメイクだと、やりすぎ感がどうしても出てしまいますね。

それを避けるためには、目元のメイクを抑える必要があります。

赤リップの存在感が大きいので、アイメイクは極力控えめにしましょう。

アイシャドウは色味のないものにし、アイラインも薄め・細めがベスト。

そうすることにより、全体のバランスも整いますし、赤リップも際立ちます。

赤リップは、何と言っても発色が命です。

綺麗な赤色であればあるほど、印象がよくなりおしゃれ度もアップします。

赤リップの発色をよくするコツは、コンシーラーです。

 

コンシーラーで色艶アップ!

リップにもコンシーラーを使うことで、

赤リップそのものの色味が綺麗に出ます。

コンシーラーと聞くと、肌のくすみやニキビ跡を隠すようなものだと思いますよね。

実はリップにもコンシーラーを使うことは可能で、

リップ用のコンシーラーもありますし、

お肌用のコンシーラーをリップに使うこともできます。

リップを塗る前に、コンシーラーを唇全体に薄く馴染ませます。

マットな感じにリップが落ち着きますので、

その上から赤リップを塗ってみましょう。

 

最後に

唇の上からそのまま塗るよりも、より赤い色が綺麗に発色し、

本来の色味を楽しむことができます。

赤リップにコンシーラーは、必須かもしれませんね。

ぜひ使ってみてください。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ダイエットにも!オリーブオイルを飲んで得られる効果とは!

オリーブオイルを飲んだら、太るでしょ!と思いますよね。 しかし、オリーブオイルには、ダ

記事を読む

no image

どう違う?人気のCCクリームとBBクリームどっちがおすすめ?

人気のBBクリームの次に、メイク道具売り場で人気を集めているのが 「CCクリーム」です。 B

記事を読む

no image

美肌に美白! 夏のダメージ肌を救ってくれるタイプ別レスキューパック

紫外線、汗、冷房による乾燥…夏はとにかくお肌がダメージを受けやすい時期。 乾燥やテカリ、ベタつ

記事を読む

no image

目からうろこ。こんな使い方あったの?コスメの変わった活用法!

メイクの方法が身についてきたけど、なんだか個性がない…。 そんな女性はコスメの使い方を変えてみ

記事を読む

no image

化粧品に消費期限があるって本当!?

皆さん、自分が使っている化粧品の消費期限について気にした事はありますか? え!化粧品って期限が

記事を読む

no image

ベビーオイルで全身美容しませんか?

当然ですが、皆さんはベビーオイルをご存知でしょうか? 肌が敏感な赤ちゃんのために作られたオイル

記事を読む

no image

長年続く韓国化粧品のブーム!!!

数年前、日本では韓国化粧品のBBクリームが大流行しました。 韓国のさまざまなメーカーからいろい

記事を読む

no image

小顔と骨盤に関係が!?家にあるバスタオルでごろごろしながら小顔効果!

  顔が大きいと悩む方…少なくないと思います。 「でも顔は骨格の問題だから…」と諦めて

記事を読む

no image

コンプレックスは最大の武器!?引き立つメイク法

人気ドラマなどメディアで取り上げられている女優さん、 また憧れのモデルさんを見ると、 男性な

記事を読む

no image

明日から使える若く見えるためのチーク術!

どれだけ美容を心がけても年を重ねることにはいつか限界が来ます。 それでも、性格さえ若ければ何と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑