*

新商品についつい手を出してしまう…ファンデーション選びの基本について教えます!

公開日: : 最終更新日:2017/11/25 美容 ,

仕事の帰り道、ふらっと百貨店の化粧品コーナーに立ち寄ったら

次々と新作が出ているのでとりあえず欲しい!

という気持ちにさせられる方は多いと思います。

毎季節、新しい化粧品が出ているので

どれが本当に良いものなのかわからなくなってしまいますよね。

しかし、実は化粧品選びのコツはどのような商品が出たとしても変わりません。

今回は、化粧品の中でも季節によっていろいろな新商品が発売する

ファンデーションについて詳しく教えていきたいと思います!

まず、ファンデーションのタイプについてみていきましょう。

スポンサードリンク

ファンデーションの種類

① リキッドタイプ

主に乾燥肌の人や少し潤いが欲しい方にオススメのタイプです。

比較的に定着が良く、少量で済むのが大きなメリットと言えますね。

② パウダータイプ

続いてパウダータイプです。

リキッドタイプと共に認知度が高いものとなっております。

費用も安く、手軽に化粧を直せるところがメリットです。

付け心地もよいので、使用している人は多いです。

③ クリームタイプ

こちらもリキッドタイプ同様、乾燥肌の人に人気のタイプとなっています。

また、皆さんの悩みの種であるニキビやくすみやシミを隠すには

もってこいのタイプです。

季節で言えば秋の下旬から春先までの空気が乾燥している時に

スポンサードリンク

使用すると良いでしょう。

④ ルースタイプ

こちらは比較的難易度が高いタイプとなっています。

地肌が綺麗な方が、しっかりその肌を活かしたメイクをする時に使われます。

基本的には粉なので、化粧崩れが発生しやすく扱いにくいタイプと思います。

しかし、付け心地は軽いので大前提である地肌のキレイさを

クリアしている方にはぴったりのタイプとなっていますよ!

以上がファンデーションのタイプの説明となります。

次に選び方についてみていきましょう。

 

ファンデーションの選び方は?

見て頂いて分かる通りどのようなファンデーションが次々発売しようと、

基本的な選び方は変わりません。

それは「自分の体質や気温、湿度などの用途に合わせる」です。

これに尽きます。

例えばものすごく顔が脂っぽい方が新発売で見た目も可愛いリキッドタイプや

クリープタイプのファンデーションを買っても、

べたつき、付け心地が最悪なので後悔しかありませんよね。

逆に乾燥肌の人は、何が発売しようとリキッドタイプやクリームタイプから

選んで買えば絶対に後悔はありません。

 

最後に

自分の事を知って、その上で季節なども気にしなければいけないので

多少難しいと思いますが自然となれてきますよ!

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

関連記事

no image

ダイエットにも!オリーブオイルを飲んで得られる効果とは!

オリーブオイルを飲んだら、太るでしょ!と思いますよね。 しかし、オリーブオイルには、ダ

記事を読む

no image

小顔と骨盤に関係が!?家にあるバスタオルでごろごろしながら小顔効果!

  顔が大きいと悩む方…少なくないと思います。 「でも顔は骨格の問題だから…」と諦めて

記事を読む

no image

話題の栄養素ビオチンって一体何者?その気になる効果とは?

今まで美容に良い栄養素として目も当てられなかった「ビオチン」と言う栄養素。皆さんは知っていましたか?

記事を読む

no image

長年続く韓国化粧品のブーム!!!

数年前、日本では韓国化粧品のBBクリームが大流行しました。 韓国のさまざまなメーカーからいろい

記事を読む

no image

これからの季節、大活躍のウォータープルーフ化粧品について教えます!

梅雨などの雨が多い季節や、海やプールに行く機会が増えると 皆さんはどのような化粧品を使いますか

記事を読む

no image

加齢によるメイク崩れの原因と対策について教えます!

年を取ってくると、念入りにメイクをしても鏡を何度も見てしまいますよね。 そしてある程度時間がた

記事を読む

no image

全身のスタイルを壊してしまう太い脚に出来る対策とは!?

突然ですが、魅力的な女性の定義とは何でしょうか? 人それぞれ変わるものだとは思いますが、 挙

記事を読む

no image

早いに越したことは無い!バストが垂れる前に出来る対策とは!

今回は、女性特有のお悩みについてお話ししていこうと思います。 年を取るとバストのトップ部分が下

記事を読む

no image

明日から使える若く見えるためのチーク術!

どれだけ美容を心がけても年を重ねることにはいつか限界が来ます。 それでも、性格さえ若ければ何と

記事を読む

no image

ベビーオイルで全身美容しませんか?

当然ですが、皆さんはベビーオイルをご存知でしょうか? 肌が敏感な赤ちゃんのために作られたオイル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑