*

コンプレックスを隠すためのメイク術!

公開日: : 最終更新日:2017/10/05 スキンケア ,

誰でも一度はお肌に悩みを抱えることがあると思います。

そしてその悩みは時にコンプレックスになることもありますよね。

しかし大丈夫です。

今回、お教えするのはそのようなコンプレックスを消してしまうような

メイク術です!

それでは詳しく見ていきましょう。

スポンサードリンク

悩み別メイク術!

① 顔が赤くなりやすい

体質の問題や、肌質の問題があるようですね。

主に、何らかの原因で皮膚が薄くなり血管が膨張した際に透けて見える場合と

肌荒れや炎症などによって赤く腫れあがる場合があるようです。

後者でかつ炎症の場合は、すぐに冷やして炎症を抑えなければなりませんが、

前者だった場合は、メイクでカバーすることが出来ますよ!

この場合は、赤を消すために緑系のコントロールカラーを使うと良いです。

もちろん、血管膨張による影響が出る頬にのみ使用するようにしましょう。

健康な肌の上に緑色のコントロールカラーをのせると

病弱なイメージを与えてしまいます。気を付けましょう。

② シワ

シワは、若い頃からの継続的な努力や、年を取ってからのケアや食生活で

改善することが出来ますが、立派な老化現象の一つです。

また、一旦出来ると薄くすることは出来ても完全になくすことは

不可能と言われていますね。

こうなるとメイクで隠すしかありませんね。

特に目元や目尻のシワ、そしてほうれい線は目立ちます。

これらの原因は皆さんご存知の通り、笑顔です。

このタイプの小ジワは保湿タイプのファンデーションと

スポンサードリンク

ハイライトを使う事で消しちゃいましょう。

まず、保湿ファンデーションで肌にツヤを作り乾燥することで

出来るシワが隠れやすい状況を作ります。次にブラシでハイライトを入れます。

これだけで、だいぶ変わるので試してみてください!

③ ニキビ

肌トラブルの代表的なものです。

とにかく気になりますよね。

一度気になるとずっと気になってしまうニキビですが、

これも実はメイクで隠せてしまいます。

ニキビになると皮膚が盛り上がりますが、

この盛り上がりをならしてあげるのがニキビをごまかすメイクのポイントです。

コンシーラーブラシでニキビの周辺をととのえてあげましょう。

その次に表面を軽くパウダーで抑えるだけで終わりです!

簡単ですよね。

 

メイクに関する注意点

しかし、ニキビのメイクに関しては注意があります。

基本的にはニキビは出来たら治すものです。

隠すためにメイクをしても、そのメイクのせいでニキビが治らないとなると

本末転倒なのでこのメイクをした後は

しっかりと何も残らないように洗顔をしましょう。

洗顔が終わったら化粧水をコットンに染みこませて顔をパックした後、

美容液を塗って、乳液でフタをしましょう。

 

最後に

このケアを毎日続けるだけで、②の乾燥によるシワもだいぶマシになりますよ!

以上、肌トラブルを隠すメイク術でした。

トラブルが無いに越したことはないので、まずは症状を治すところから始めて、

どうしようもない時に緊急手段としてこのメイクを使用してみてください!

お役に立てることを祈っています!

スポンサードリンク

関連記事

no image

寝る子は育つって本当だった!?

昔から寝る子は育つといわれていますが、本当なのです。 成長期の子供が睡眠時間が足りない、睡眠の

記事を読む

手荒れ写真

主婦湿疹が治らない原因は2つありました。【体験談】早く治すには?

私の主婦湿疹との長い戦いは、結婚直後から始まりました。 結婚するまで料理をしたことがなかったの

記事を読む

no image

いつの間にか出来ている指のささくれ!体調不良のサインかも…

ふと気づく指のささくれ。「えっ、いつの間に!」ってことありませんか? 紙で切った覚えもないし、

記事を読む

no image

かかとガサガサその原因とお手入れ方法できれいに見せよう

夏がくるまで、かかとのことは気にしないことが多いと思いますが、 夏になってサンダルを履

記事を読む

no image

「みんな使ってるBBクリーム!流行の背景と人気の秘訣は?」

BBクリームは、もはやみんなが使っている定番アイテムになりつつあります。今手元になくても、使ったこと

記事を読む

no image

オーガニック化粧品は平安時代から存在した!?

数年前から注目されている「オーガニック」の化粧品、 もう皆さんご存知だと思います。 この歴史

記事を読む

no image

唇は皮膚ではなく、粘膜。だからお手入れは必要!

唇は粘膜だからとてもデリケートです。 お手入れをしなければ、乾燥してシワシワの唇になってしまい

記事を読む

no image

毛穴の詰まり・黒ずみ解消にはコレ! 毛穴ケアにおすすめのアイテム

「なんだか最近、肌のざらつきが気になる…」「ぽつぽつとした黒ずみが目立ってきた…」。スキンケアの最中

記事を読む

no image

肌が綺麗なのに毎日同じメイクをしていませんか?綺麗な肌を守るために出来ること、教えます。

外に出かけて周りを見渡すと、 他の人と自分を比べてしまうことはありませんか? 例えば、 「

記事を読む

no image

肌断食でお肌をリセットしてみませんか?

肌断食で肌をリセットすることで、 肌の持つ本来の力を引き出してあげることで、 化粧品のいらない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

これでわかる!漢方医学 第二回 ~西洋医学と東洋医学・漢方医学の違い~

第二回目の今回は、漢方医学の「西洋医学と東洋医学・漢方医学の違

これでわかる!漢方医学 第一回 ~漢方医学の歴史~

「漢方医学」についてわかりやすく解説をしていきたいと思います。

no image
犬のダイエット〜深刻なペットの肥満問題

現代社会でペットの肥満は 人間と同様、深刻な問題。 うちの子達、ビー

no image
エッセンシャルオイルの使い方や効能〜レモンオイル編

レモンが私達の身体に良い事は 皆さんもご存知だと思いますが、 なんとレ

no image
エッセンシャルオイルの使い方と効能〜ペパーミントオイル編

ガムや歯磨き粉でお馴染みの ペパーミントですが、 スペアミントとウオー

→もっと見る

PAGE TOP ↑