暇な時間に自宅で出来る体操で、下半身をスタイル抜群にしましょう!
女性は男性に比べて体の構造が太りやすくなっているので、
スラッとしたパンツを履きたくても努力をしないと履けない人、多いですよね。
男性なら多少肉がついていても足の長さでごまかせるところがありますが、
女性はそうもいきません。
履きたいけど…と迷っている間に年を取って何も努力をしなかったお尻の肉は
たれてもう取返しがつかない…なんてことにならないために
今回はお尻のラインに自信をつけさせる体操を教えようと思います!
タイプ別下半身太り!
まずは女性が陥りがちな下半身太りのタイプについてみていきましょう。
① 洋ナシ型
丸くなったお尻の形がそのまま全体的に下がります。
そして下がったお尻のお肉はずっしりと横に広がってしまいます。
これが洋ナシ型の特徴で、その名の通り
洋ナシのようなシルエットになることからつけられているようです。
② 扁平型
運動不足や椅子などに長時間座っていることで起きます。
元々、男女問わず日本人に多いのがこの扁平型でお尻に筋肉がないので、
横に広がって良く言えばスリムですが、悪く言えばのっぺりとしたお尻です。
着物は似合うのですが、
普通の服だと何故か違和感を覚えるような体格が特徴です。
主なタイプを説明したところで、ヒップラインが良いお尻と私たちが悩むお尻に
一体どのような違いがあるのか見ていきましょう。
いいお尻と悪いお尻の違いとは
実は、「脂肪量の差…」“ではありません”!
引き締まって弾力があるお尻は、確かに触るとしっかりと支えられ柔らかいです。
しかし、問題はそこではなくお尻のまわりの骨盤を支える筋肉が重要になってきます。
骨盤から外側へ向けて順にその筋肉の役割を説明します。
小殿筋→中殿筋→大殿筋の順でついており、骨盤を安定させるには、
骨盤を覆い隠している小殿筋と中殿筋を鍛える必要があります。
大殿筋の働きは、足を前に出すために地面を蹴り上げるときの
お尻の筋肉なので、こちらも重要になります。
まずは、小殿筋と中殿筋を鍛えるための体操を見ていきましょう。
① 真っすぐ立ち、自分の体の右側を壁につけ、
その時右側の手の平を壁につけておきます。
② 右足でバランスをとりながら、左足を真横に開いていきます。
③ つま先を真っすぐにした状態で開けるところまでしっかりと開いたら、
一度ゆっくり閉じて、もう一度勢いよく開きましょう。
これを左右20回ずつやりましょう。
次は、お尻のクッとあげるための体操です。
① ①は先ほどの体操と同じで右手を壁につきまっすぐ立ちましょう。
② 右足でバランスをとりながら、次は左足を後ろにあげましょう。
この時上半身がよれないように気を付けましょう。
目標は左右30回ずつです。
最後に
このように自宅で簡単に出来る体操で、
ずっと履きたかったパンツを履くことが出来ますよ!
ただし、体操を行う時は周りに物が無いか、
人がいないかなどの確認は十分に行いましょう!
是非試してみて下さいね!
関連記事
-
-
ダイエットにも!オリーブオイルを飲んで得られる効果とは!
オリーブオイルを飲んだら、太るでしょ!と思いますよね。 しかし、オリーブオイルには、ダ
-
-
美肌に美白! 夏のダメージ肌を救ってくれるタイプ別レスキューパック
紫外線、汗、冷房による乾燥…夏はとにかくお肌がダメージを受けやすい時期。 乾燥やテカリ、ベタつ
-
-
自分のメイクレベルを1段階上げる方法とは!?
メイクで重要なのは、自分に合った化粧品選びですが 実は皆さんが見逃しているものがあります。
-
-
これからの季節、大活躍のウォータープルーフ化粧品について教えます!
梅雨などの雨が多い季節や、海やプールに行く機会が増えると 皆さんはどのような化粧品を使いますか
-
-
顔の歪み原因は!?マッサージで解消しよう!
突然ですが、皆さんに今すぐ試していただきたいことがあります。 自分の顔を半分に割って、
-
-
お手軽診断。爪で見る健康状態!あなたの爪はどんな色?形?
人によって形や大きさはさまざまな「爪」、 その爪の色や形で健康状態がわかることだってあるのです
-
-
美味しい実もいいけど葉っぱも捨てがたい!皮膚トラブルに効果のある桃の葉茶とは
桃は、バラ科サクラ属。もちろんあの甘い桃の木です。 美味しい実もいいのですが、桃の葉には肌に良
-
-
明日から使える若く見えるためのチーク術!
どれだけ美容を心がけても年を重ねることにはいつか限界が来ます。 それでも、性格さえ若ければ何と
-
-
加齢によるメイク崩れの原因と対策について教えます!
年を取ってくると、念入りにメイクをしても鏡を何度も見てしまいますよね。 そしてある程度時間がた
-
-
若い子だけじゃない!流行のツインテールで最新ヘアアレンジを楽しもう
今、ツインテールアレンジが流行っているのをご存知でしょうか? ツインテールと言えば、左右2つに