低体温の人が摂りたい体を温める陽性の食べ物と間性の食べ物は何!?
現代の日本人は、50年前と比べて平均1度体温が下がっているそうです。
1度って結構な下がりようです。
そんな状態なので、体温が低い「陰性体質」の人が多いです。
だからまずは、
体を温める陽性の食べ物 と 温めも冷やしもしない間性の食べ物
をご紹介します。
見出し
体温を高める食材一覧
体を温める野菜
根菜類を中心にして、いかにも体が
ポカポカしてきそうな野菜が並びます。
トウガラシ、ニラ、ニンジン、ニンニク、ネギ
パセリ、ヤマイモ、ラッキョウ、レンコン
体を温める魚介類
魚介類も体を温める食品が多いです!
エビ、海藻、カキ、カツオ、カニ、カレイ、サケ、
サバ、サンマ、シジミ、タイ、タコ、タラコ、
ヒラメ、ブリ
体を温めるその他の食べ物や飲み物
塩、味噌、醤油、チーズ、納豆、赤ワイン、
紅茶、日本酒
ビールはどうも体が冷えるという方は、
赤ワインや日本酒を!
体を温めも冷やしもしない間性の食べ物
間性の食べ物は、「栄養がない」というわけでは
もちろんありません!
栄養たっぷりでどちらの体質の場合であっても
体を温めたり冷やしたりしにくいです。
間性の野菜
ゴマ、米、サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、
ソバ、大豆、ピーナッツ、ほうれん草
間性の果物
他の間性の食べ物・飲み物
陰性の体を冷やす食べ物であっても、
熱や塩、圧力をかけることで、
食材の陰性を弱めたり陽性にすることができますので、
気になることは意識していきましょう。
まとめ
・陰性体質の人は陽性か間性の食べ物を多く摂りましょう。
・陰性体質の人が体を温める食材をご紹介しました。
<参考書籍>
『「あなたの体」にいい食べ物悪い食べ物』(三笠書房、石原結實)
関連記事
-
-
寒い季節におススメ!スーパー調味料『酢ショウガ』で健康家族
暑さの厳しい夏がやっと終わったと思ったら、いつの間にか肌寒くなり冬の気配ももうすぐそこ。 今年は早
-
-
抗酸化作用のある食べ物で美容を保ちストレスと疲労に強くなろう
抗酸化作用でカラダの酸化を防ぐことで肌やきれいに保つ美容効果や病気になりにくい体質を作りたい!そ
-
-
結局その食べ物は体に良い?悪い?どっちなの?
「○○を食べるのは体に良いの?悪いの?結局どっち!?」 そう思うことってないでしょうか? 健
-
-
デカフェコーヒー(カフェインレス)がメニューにあるお店一覧
今回は、デカフェコーヒー(カフェインレス)メニューのあるコーヒーショップ一覧です。 「妊娠中だ
-
-
二日酔いを防止する食べ物の4タイプ!居酒屋ではこれを食べよう
職場や友人とのお付き合い、そして合コンで居酒屋に行ってお酒を飲むことに! 「あんまり体調良くな
-
-
脂肪を燃焼してくれる飲み物ってあるの?
脂肪を燃焼してくれる飲み物は、特別な飲み物ではありません。 毎日飲んでいるものだったり、知ってい
-
-
大ブームを起こした酵素と健康に良い玄米を合わせた酵素玄米の威力とは!
一時期、私たちに美容や健康の商品ブームを起こした 芸能人のローラさんが紹介したものの中にあった
-
-
内臓脂肪の代謝を促す!?トウガラシの驚くべきパワーとは
トウガラシの主な栄養素はビタミンAです。しかし、辛くて刺激のあるトウガラシをそれほど多くは食べられま
-
-
名前の響きとは裏腹。「十の薬」といわれるドクダミ茶の効能とは
ドクダミはその名前の響きからちょっと…という人も多いと思いますが、別名「十薬(じゅうやく)」ともいわ
-
-
すごいパワーが隠されていた!更年期をサポートしてくれる納豆の効果とは
納豆の原料は大豆。「畑の肉」と呼ばれるだけあって、 良質なたんぱく質が豊富に含まれています。