[2児の母]質の高い睡眠と寝付けない原因を取り除けました
私は数年前から不眠で悩んでいて、
「どうしたら質の良い睡眠を確保できるか」
を考えて自分なりに実践してきました。
私の睡眠の問題は
「寝つきの悪さ」と「一旦寝付いても夜中に何度も目を覚ますという」ことでした。
私は専業主婦で二人の子どもの育児中です。
5歳と1歳という手のかかる年齢の二人で、上の子は幼稚園に行っていますが、
この子を出産してしばらくした頃から眠りの問題が出てきたのです。
眠りが確保できないと、翌日の活動に大きな支障があったりするので、
何とかしたいなと思いました。
安眠確保のためにオーダーメード枕を作ってみました
私がまずやってみたこととしては、安眠を確保するために、
枕をオーダーメイドして作ったことです。
1万円ぐらいかかったのですが、私の体型や好みに合わせた枕を作ってもらいました。
これで結果が出るかなと思ったのですが、私の場合はイマイチでした。
睡眠の質を高めるためにやってはいけないこと
また寝る前にリラックスして眠りについたら良いと思い、
寝る前のスマホはしない
テレビを観ない
ということをして、
音楽などを聴いてゆったりとした気持ちで過ごすようにしました。
寝る時には自律神経をリラックスさせる効果があるというCDをかけました。
これをやってみた結果としては、やってみる前よりも眠りが良くなりましたし、
1歳の子も眠りのCDで安眠していますし寝つきが良くなったので、
利にかなっている方法なのかなと思いました。
安眠に一番効果があったこと
色々と原因を考えたのですが、一番は
「ストレスを溜めていてそれが発散できていないこと」
だと思いました。
ストレスを溜めていることが原因だということがわかってきたので、
他にやってみたこととしては、自分の楽しみを作ってストレスを
溜めすぎないように工夫をしたことです。
私の場合は、
お酒を楽しむ(たしなむ程度です)
カメラで子どもを撮影するのを楽しむ
といったように、あれが楽しい、これがしたいという前向きな気持ちで
切り替えながら過ごしていけるように工夫をしてみました。
そうすることで日中にイライラしたり不満に思ったりすることも減りました。
これが結果として眠りの質にもつながってきて、効果が出たと思います。
眠りを左右するのは、睡眠環境もありますが、
私の場合はストレスだったのだなとわかりました。
これにうまく対策をとれたことで改善につながったと思います。
さいごに
暑さ、寒さが大丈夫か、音がうるさくないか、
寝具は快適かというところをやってみて、
それでも改善しないのであれば、ストレスなど精神的なものが影響している可能性が
少なくないと実体験を通して思いました。
関連記事
-
-
夜熟睡するための私の1日!とにかく身体的に疲れるために…
私が熟睡・快眠の為に心がけていることをお伝えします。と言っても、それはとても単純なことです。タイ
-
-
快眠生活にハーブティーを試してみました。感想と効果【体験談】
不眠症で悩んでいて睡眠薬をやめられなかった私がリラックスして眠れるようになったいきさつと、ハーブ
-
-
レイキで熟睡できるようになった【体験談】
忙しかったり、ストレスを多く抱えていて眠れないことってありますよね。 睡眠不足や睡眠障害の人が増え
-
-
良い眠りの為にできる4つの心身リラックス法と寝る前の鉄則!
私は、寝つきが悪いなとか、朝起きた時に熟睡した感がなくすっきりしない方でした。 眠いなと思って布団
-
-
寝苦しい夜に!我が家のエアコンを使った快眠方法【体験談】
なかなか寝付けなかったり、寝苦しくて何度も起きてしまい、何だか疲れが取れずに翌朝を迎えてしまったとい
-
-
熟眠・快眠を誘う無料でできる2つの方法【体験談】
夜眠れなくて困っている方は多いのでは無いでしょうか? 眠れない原因は人それぞれ違うので万能な方法は
-
-
暑い夏に安眠を確保する為の対策方法3選!(おじさん向け!?)
これまで部屋の通風を最大限確保しひたすら我慢するだけだった真夏の就寝ですが、風が凪いでくるとその効果
-
-
快眠のための3つのアイテムで眠りが浅い不眠症を解消!【体験談】
30代の男性です。もともと眠りが浅く、慢性的な不眠症に悩まされてきました。 そんな私が快眠のために